最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp
無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。
はい。どうも、こんにちは。みこみこと申します。
副業でアフィリエイトブログを始めたけど、「本業が忙しくてブログを書く時間すら無い・・・。」ということで諦めていませんか?
今回は、そんな、忙しく働くサラリーマンでもブログで稼ぐことが可能な方法をご紹介しようと思います。
ずばり、1記事50円でブログを外注化する方法についてお話ししていきますので、
興味のある方は最後まで読んでいただけると幸いです。
目次
この記事をおすすめする人

-300x300.jpg)
- アフィリエイトブログを収益化したいと考えている
- ブログを書くのが疲れたと感じている
- 本業は忙しくても副業でお金を得たい
- ブログ外注化に興味がある
「ブログ外注化」とは?

ブログ外注化とは、結論から申し上げますとブログは自分で書かない!
人にお金を払って書いてもおう!ということです。
ですが、人によっては「人を雇うのはお金も掛かるし面倒だから外注化はちょっと・・・。」
「他人が書いた記事で稼げる訳がないから、自分で毎日無理して頑張った方がいい!」
「ブログは絶対に自分で書いた方がいいよ。」という意見もあると思います。
-300x300.jpg)
たとえば、独身で「彼女もいない趣味もない楽しみもありません。なので書けます!」ということでしたら分かります。ですが、なかなか普通は毎日ブログを書くことは難しいですよね。
僕は、365日ブログを毎日書き続ける!って無理!!!!と思ったので、ブログを外注化する方法を考えました。
Twitter上でもこんなつぶやきもあります。本当に、ブログを毎日書くという事は大変なんです。
おはにこー⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
最近ブログ書くの
ちょっとめんど…くさ…い…笑
記事全部書いた後のアイキャッチ作るとこらへんは楽しいんやけどね今日もゆるっとがんばろ〜(*´v`*)و#ブロガーさんと繋がりたい
— にこ (@25_nicomama) June 7, 2021
記事が書けないときは無理せず休みましょう✨👍
無理して書いてもいい記事は書けません。やる気がある時こそいいアイデアが思い浮かんできます。
書いたい時に書く。書きたくない時は書かないを徹底しましょう✨#ブログ #ブログ初心者 #ブログ初心者さんと繋がりたい
— まる@特化ブログ挑戦中 (@malumoblog24) March 1, 2022
外注化するためには

「ブログは自分で書かない!人にお金を払って書いてもらおう!」とお話ししましたが、人を雇うとなると、それなりのお金を用意しなければいけないと普通は考えますよね。
例えば、1記事3000円で雇ったら、100記事書くのに30万円・・・。
手取り18万のサラリーマンで妻子がいる場合、このやり方だと生活もできません。学生さんだったらバイト代の3か月分くらい持っていかれてしまいます・・・。
でも、僕のやり方だったら、なんと1記事50円で外注化が可能です!
1記事50円で100記事を書いてもらっても支払うのは、たったの5000円これなら、お金のない大学生でも給料が少ないサラリーマンでもおこずかいの範囲内で始められますよね?
では、その仕組みを次章にて暴露しちゃいます!!
1記事50円で雇う方法を暴露します!

1記事50円であなたを雇います!これ聞いて、「はい。やります!」なんて普通は思いません!クレクレって言ってるだけであって、全然winwinな関係じゃないですよね。
では、どうすれば良いのかということで、詳細をお話ししますと、
ライティングスキルを教える代わりに、1記事書いてみませんか?とお願いするだけです。
「ライティングスキルって?」「本当にそれだけで書いてくれる人がいるの?」「どこで書いてくれる人を探せばいい?」という声が聞こえてきそうなので、一つ一つ説明させていただきますね。
ライティングスキル
副業でライターを目指したい人やアフィリエイトブログを始めたいと考える人はライティングスキルを身に付けることが大切になってきます。
ライティングスキルとは
ライティングスキルには、考えや着想を文字で表現する際に必要なすべての知識と能力が含まれます。考えや着想を文章で明確に伝える能力は、業界を問わず採用企業が強く求めるものです。優れた文書やメール、ブログ記事などは、顧客に商品の購入を促したり、投資家に企業との業務提携を納得させることができます。
通信講座やスクールでライティングに関する基本的な知識を学ぶことはできますが、そのためには 数万~数十万支払う必要がありますよね。
そこで、僕のライターさんを探すやり方として「ライティングスキルを教える代わりに、1記事書いてみませんか?」ということです。
つまり、”絶対的なスキルが身に尽きます”といった形の募集要項にして、募集を募るります。
そうすることで、50円だろうがタダだろうが、スキルが身につくとなるとみんな自分の為に一生懸命やってくれるわけです。
通信講座やスクールで学ぶライティングスキルを惜しみなく書いて頂く方に教えます。 ブログの記事作成から運営方法、集客方法、商品販売のためのコピーライティング方法などを教えます。
スキルを身に付けた方には次のステージを用意しているので、スキルアップやモチベーションアップに繋がり、長く関わっていくことが可能となります。
このようにして、ブログを24時365日書かなくてもいいようなシステムモデルが作られるわけです!!
書いてくれる人をどこで探すのか

ライターさんが見つかる場所
実際に、僕が書いてくれる人を探す場所はCrowdWorksのクラウドソーシングサービスを利用しています。
僕は基本的にこの3つの場所で募集をして、現在も多くのライターさんに依頼いしております。
- CrowdWorks
- ランサーズ
- ココナラ
【クラウドソーシングとは?】
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。
クラウドソーシングサービスで探す理由
なぜCrowdWorksやランサーズ、そしてココナラでライターさんを探すのか・・・。 それは、下記の2種類の人がいるからです。
- お金が欲しい(現状の収入では満足していない)
- スキルを身に付けたい(現状スキル不足であるため)
やはり、クラウドソーシングサービスの中には「この人やばい!すごい!」という高スキル人材は確かにある一定層います。
しかしながら基本的には、”お金稼ぎには至ってない人材”がほとんどです。
なので、2種類の人の中でも、②のスキルを身に付けたいと考える人に見てもらえるよう募集をかけ、記事を書いてもらうようにしています。
そして、1万文字などを書いていただければ、そりゃあもう、めちゃくちゃ書けるってことなので、ライティングスキルが高いということですから、ひたすらに褒める!ただ、それだけです。
-300x300.jpg)
CrowdWorks基本情報

クラウドワークスはクラウドソーシングサービスの中でも圧倒的な利用者数を誇っています。
インターネット上で、フリーランスを中心に個人での副業など、テレワークを中心とした仕事をしたいと考える人たちと企業や個人で仕事を依頼したいと考えている人とのマッチングサービスを行っています。
また、クラウドワークスでは事前に報酬をクライアントから預かり、業務完了後に仕事を受け持った方へ支払いをするという仮払い方法を導入しているため、安心して仕事を受けられるというメリットがあります。
≪CrowdWorksの評判≫
(スカウトのお仕事)記事・Webコンテンツ作成 ★★★★★
女性:いつも素早くレスポンスをいただけ大変助かります。
自身の勉強になる内容が多く、楽しく取り組ませていただきました。
人事・ビジネスメディアで筆頭できるライター募集 記事・Webコンテンツ作成 ★★★★★
webライティングでの基礎的な事項から丁寧にご教授いただき、大変勉強になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ランサーズ基本情報

会社名 ランサーズ株式会社 ( LANCERS,INC. )
CrowdWorksと同じく利用者数の多い大手のクラウドソーシングサービス会社です。
案件数から考えるとCrowdWorksの方が圧倒的に多いですが、フリーランスにとってサポート面ではランサーズの方が上回ります。
例えば、フリーランストータルサポートのサービスがあります。 税務専門家による税務のサポートや福利厚生サービスが無償で提供されています。また、セミナーや勉強会などの紹介も行っており、個人の能力やキャリア開発の支援を強力にバックアップしています。
≪ランサーズの評判≫
IT・通信・インターネットの記事作成・ブログ記事・体験談 ★★★★★
情報の濃さや有用性の高さはもちろん、正しい文で分かりやすく解説いただきました。素晴らしい記事をありがとうございました。
マスコミ・メディアの記事作成・ブログ記事・体験談 ★
事前にお伝えしていたルールや参考文献を一切読まず、めちゃくちゃな日本語の記事を提出されました。事前に契約内容を説明して本人も同意していたにも関わらず、修正に金を払えとごねられ、修正後のものもやっつけ仕事で何も直っていませんでした。こちらはオーダーに全く沿わないものをつかまされ、結局、私が休日返上で作業することになりました。また、記事の提出自体も締め切りの夕方という有様なのに本人から何の謝罪もなく、アンケートに答えろと言われたのも不快でした。
絶対に依頼しない方がいいと思います。
ココナラ基本情報

会社名 株式会社ココナラ(英語表記 coconala Inc.)
大手のクラウドソーシングサービスであるCrowdWorksやランサーズでは、クライアントが仕事を募集しているのに対し、ワーカーが自分のスキルに合った仕事に応募する形をとっています。
ですが、ココナラでは自身のスキルを販売する形でサービスを提供しています。そのため、高いスキルを持った人や専門知識を持った人が多くいる印象があります。
ココナラでは購入希望者が事前にココナラに支払いをします。 サービスを提供し、納品完了後に出品者に報酬が支払われる仕組みとなっているため、安心して利用することが可能です。
≪ココナラの評判≫
ブログ作成(継続案件)★★★★★
男性:いつも素敵な記事を作成頂き本当に感謝しております。安定の上位表示が続いております。今後とも引き続き、何卒宜しくお願いいたします。
希望にあわせたコラムやPR記事のライティングの代行 ★★★★★
男性:始めから最後までとても丁寧な対応をしてくださり、 ありがとうございました。 コミュニケーションも上手で商品の完成度も高く大変満足しました。
基本的にどのクラウドソーシングサービスでも支払い方法もしっかりしているため、安心して仕事を依頼することが可能です。
ですが、悪質な購入者や集客目当ての悪徳業者が中にはいる事もありますので、注意が必要です。
大手のクラウドソーシングサービスを利用して、スキルアップを目指すライターさんや記事によってはプロのライターさんに仕事をお願いして、自分の時間を有効活用しましょう。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、1記事50円でブログを外注化する方法についてお話しさせていただきました。
- ブログは自分で書かない
- 人にお金を払って書いてもらう
- CrowdWorksでライターさんを探す
- ライターさんとはwinwinな関係が大事
- 書いてもらう人にはスキルを教える
この方法であれば、忙しく働くサラーリマンやお金の無い大学生でも簡単にブログを外注化することが可能ですよね?
働き方に悩んでいる方や副業を始めたいと考えている方、思いっ切ってブログを外注化してみませんか?
下記の記事でもブログ外注化について詳しくお話ししていますので、興味のある方はこちらもどうぞ。
—————————————————————————————————————————
「いつまでブログ書いてるの?」でおなじみのみこみこです!
つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
ちょっとだけちょっとだけ自己紹介いたします。
僕は、システムエンジニアでした。
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります
ブログで月100万以上稼ぐことに成功して
エンジニア辞めました
資格は運転免許しかない
高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの
なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。
仕事もできない、鬱病になるような人でした。
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。
正直、やったら誰でもできると思います。
1記事50円で雇う方法全部教えちゃいます。
僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「超非常識」書かないブログ方法を見てみる!
—————————————————————————————————————————
名前:みこみこ 専門:外注化ブロガー&外注化のプロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア 超社畜of超社畜! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収350万達成!(2021年5月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。