最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。
---------------------------------------はい、こんにちは!
みこみこと申します!
【最新版】インスタアフィリエイトで稼ぐコツを教えます!ということで、
インスタアフィリエイトについてのコツについて今回教えていこうと思います!
そもそもアフィリエイトの仕組みって?
そもそも、「アフィリエイト」とはどういう仕組みでしょうか?
大手ASPであるA8.netでは以下のように解説をしています。
アフィリエイトは自分のブログ・Webサイト・SNSなどのメディアに広告を貼って広告収入を得るというものです。
記事や投稿を見た第三者が商品を購入することであなたに報酬が入る仕組みなので報酬発生に関する自分の出費はありません。
仕組みとしては以下のようになっています。
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれるサービスに登録する
- 宣伝したい広告プログラムを検索する。
- 宣伝する広告プログラムが見つかったら申請する
- 広告プログラムをSNSやブログで掲載する。
- 掲載した媒体でユーザーが広告を見て商品を購入する
以上のような流れが中心となっています。
ASPによってはインスタへの広告が出来ないアフィリエイトも存在します。
実際インスタを使ったアフィリエイトって稼げるの?
インスタを使ったアフィリエイトで稼いだ実績のある人はいます。
A8キャンパスの「Instagramアフィリエイトアカウント育成セミナー」の講師の方もインスタアフィリエイトで稼いだ実績のある方でした。
インスタアフィリエイトでは「Instagramという媒体に気に入ってもらえるか」がまず大事になります。
例として不動産関連のアカウントを紹介します。
こちらのアカウントですと、一目で不動産の部屋紹介と分かるアカウントになっています。
Instagram側に「不動産関連のアカウント」として認定されることが重要です。
Instagram側にジャンルの認定をされる為にも「アカウントを運用する目的」と「そのアカウントのゴールの設定」が重要です。
上記のアカウントでは「大阪で引っ越しされる方」を対象として、「対象のユーザーに気に入ったお部屋を紹介して、その人に満足していただく」ということをゴールとしています。
- Instagramに「発信しているジャンルを認定してもらうことが大事」
- 発信ジャンルを認定してもらう為にも最初の設計が最重要
- 誰を対象として、何をして満足していただくことを決めておく
フィード投稿とリール動画の違いって?
以前の記事でも対外的な施策としてフィード投稿とリール動画があることを紹介しました。
この2つの機能ですが、持つ効果というのは全然違ったものです。
フィード投稿は「外部のユーザーに情報をしっかり伝えたい」という時に、
リール動画は「外部のユーザーに直感的に興味を持って頂く」という方向性があります。
実際にフィード投稿で分かることって?
フィード投稿では上記のような画像と投稿文がセットで投稿されます。
投稿画像と相手に役立つ情報をセットにして投稿することで、
このような印象を持って頂くことが大事です。
その際に、色合いが統一されていなかったり、アングルがバラバラであったり、その人の世界観が分からないなど様々な課題があります。
色合いが異なってしまうと世界観が異なってしまい、相手に何を伝えたいかが分からなくなってしまいます。
また、その人の人間性が分かる画像があるとユーザーとしては安心感を持って頂けます。
これまでの内容をフィード投稿のポイントとしてまとめますと、
- 画像と投稿文を通じて、ターゲットに伝えたい情報を伝えることが出来る
- 色合いを統一して、世界観を統一した投稿にすると効果的
- パッと見て人間性がある投稿があるとユーザーは安心感が持てる
ということがフィード投稿では重要です。
フィード投稿で伸びている人の特徴は?
実際にフィード投稿で伸びている人はどのような特徴があるかというと、投稿する際のハッシュタグの選定がしっかりと出来ている人が伸びています。
また、投稿の頻度を一定数保っていることも重要です。
毎日投稿だと「投稿しなくちゃ!」という方向に趣を置いてしまう為、品質が低下することが見受けられるので、「品質」を重視してでも2日に1回ペースで投稿すると印象を持ってもらえます。
相手に何を伝えたいのか、何を感じて貰いたいのかを意識して投稿するのが重要です。
また、投稿する時間帯も大事で、決まった時刻に投稿するなどの工夫もすると投稿が見てもらえることが多いです。
最も大事なのが「フォロワーさんとのコミュニケーションをしっかり取ること」です。
フォロワーさん向けの発信としてストーリーズがありますが、有効的に活用することで距離感をより身近な物にできます。
投稿する情報が相手にとって有意義なもので、密にコミュニケーションを取っているアカウントだと発見欄に載りやすく、またハッシュタグで検索した時にも上位に表示されることが多くなります。
- 投稿に沿ったハッシュタグを選定する
- ユーザーに合わせて投稿時刻を一定にする
- ストーリーズなどでフォロワーさんとコミュニケーションをしっかり取る
フィード投稿で魅力的な写真の撮り方って?
また投稿時の写真撮影のコツですが、被写体から6歩ほど下がって写真を撮影するように心掛けると本人だけでなく、周りの雰囲気も分かるので好印象を持たれることが多いです。
このように思っている方も多くいらっしゃると思います。
そんな時には自然光を上手に活用する方法として「直射日光を避け柔らかい日影のある日光」が自然な雰囲気を出せます。
写真を撮る際の背景の選び方って?
写真を撮る際に背景がシンプルであればあるほど被写体が際立ちます。
上記の写真のようにこじんまりとした場所で写真を撮影してしまうと、
と相手に思わせてしまいます。
そのお店を紹介するような写真を撮影する時は、上記のようなお店の全域を見渡せるような広々とした写真が理想的です。
投稿画像の色合いはどうするの?
投稿画像の色合いに関しては自身のアカウントのジャンルなどで色合いが変わります。
「オーガニック食品を発信したい!」という方には暖かめで安心感をイメージさせる茶色系で写真に温かみを持たせたりと、そのジャンルによっての色合いの工夫も重要です。
例えば、高級感をイメージしたお店の宣伝とかですと、黒をイメージして特別な雰囲気を出すようにするなどの工夫が必要です。
写真撮影のポイントをまとめると、
- 直射日光を避け、柔らかい日影のある日光のある場所での撮影を心掛ける
- 狭いスペースを避け、広い場所で何を伝えたいか分かりやすい背景を撮影する
- 自然な色合いを心掛ける
- ジャンルによっては自然な色合いを出すためにフィルタリングをかける
投稿の魅力的なタイトルの付け方って?
これはブログでもそうなんですが、投稿する際に魅力的なタイトルがあるとフォロワーさんも、外部の方も見る際に非常に興味をそそられます。
「Instagramのフィード投稿とリール動画の作り方」という記事のタイトルと、
「【2024年~最新版~】インスタアフィリエイトで稼ぐコツを教えます!」では与える印象が変わります。
投稿背景を具体的に説明する必要性って?
また、タイトルの後に「なんでこの記事を投稿したのか」という理由を感情入れて伝えることでユーザーに興味を持ってもらうことが出来ます。
キャプションでも「相手と自分の関係性を近しい物にする」という努力がフィード投稿では必要になってきます。
例として、ケーキを題材としたキャプションを紹介しますと、
「自分で作ったケーキの香りが漂うキッチン。
一緒に作った家族や友人との笑顔が思い浮かびます。
料理を通じて愛を分かち合う幸せな時間です。🍰💛」
こんな感じでキャプションを掲載するとケーキ好きな人や、お菓子作りに興味がある人に見てもらえると思います。
ハッシュタグの数はどうするの?
Instagramではフィード投稿をする際にハッシュタグをつけることが出来ますが、こちらもアルゴリズムの変化によりおススメの数が変わってきています。
以前 | 今 |
閲覧数を増加させるために
関連するハッシュタグを最低10個以上付ける |
投稿に関連したハッシュタグを
5~10個程度付けて投稿する |
このようにハッシュタグの戦略も日々変わってきています。
今も昔も変わらないのは「関連しないハッシュタグは絶対付けないこと」が重要です。
投稿ジャンルが料理で、投稿内容も自家製の料理の紹介などであった場合は、
「#料理好き #自家製 #食べ物写真」というようなハッシュタグをつけるとベストです。
ハッシュタグのトレンドって何?
投稿の際につけるハッシュタグも「どれだけ人気があるのか」を把握する必要があります。
例えば「ゆる無添加」というハッシュタグで検索しますと、
こんな感じでハッシュタグと投稿数が表示されます。
数が多いとそれだけそのハッシュタグはトレンドだという事が分かります。
フィード投稿を頑張ってる人の体験談をご紹介!
フィード投稿を頑張っている人の体験談をご紹介します。
https://twitter.com/miyamoto_san_/status/1613491482757058565
9時間前のフィード投稿も伸びてる!
フォロワー1,500人なのに…実はね、少し前になんか違うなーと思って
友達にも意見聞いて、サムネを変えたの!
そしたら、フォロワーの増え方が変わった!自己流もいいけど、人の意見って大事!
素直に聞き入れる!
これが手早く伸ばす極意なのかも! pic.twitter.com/64es6GAoMo— ゆいぽん|イン◯タ伸ばす主婦 (@yuipontabi) January 21, 2024
https://twitter.com/ymy_insta2/status/1632357878496628739
https://twitter.com/inulovesp/status/1585919459700903938
フィード投稿を頑張っている人は競合リサーチをしっかりしていたり、伸びている人の意見を聞いたりしてフィード投稿そのものに工夫をしています。
リール動画で分かるその人の雰囲気って?
フィード投稿では、「外部のユーザーに情報を詳しく伝える」という役割があることを説明させて頂きました。
では、リール動画はどのような役割があるかというと「外部のユーザーに動画で直感的に雰囲気を伝える」という役割があります。
画像でも美味しそうな肉料理ですが、出来上がる様子がしっかりとリール動画では伝わります。
料理風景や不動産のお部屋紹介、旅行先の雰囲気紹介などリール動画は様々な情景を外部のユーザーに伝えることが出来ます。
リール動画は90秒と短い為、最初の冒頭でどれだけ惹き付ける物が作れるのかが試されます。
伸びている動画は人気の音源であったり、冒頭に凄い魅力があったり、何より情報量の凄さに驚かされることが多いです。
ですが、フィード以上に求められるスキルが高いのも事実で、動画編集スキルであったり、雰囲気を伝える撮影スキルが非常に重要になってきます。
一般的にリール動画で伸びない原因としては、
- 表示回数が少ない
- 表示されてもクリックに至らない
- 視聴者満足度が低い
- 再生時間に問題がある
以上の4つが主に原因となっています。
リール動画もインスタのアルゴリズムで優先順位付けされている為、評価されないリール動画は画面表示そもそも表示されないという問題があります。
リール動画で評価されるには、他のリール動画に埋もれないだけの魅力が必要です。
冒頭2秒で惹き付ける魅力を感じさせることがリール動画では重要です。
パッと見レベルで「いいね」を貰えないとアルゴリズムでの評価も下がってしまいます。
コメント数、いいね数、滞在時間の3つがリール動画ではカギとなります。
これまでの事をまとめますと、
- リール動画は外部のユーザーに動画で直感的に雰囲気を伝える役割がある
- 伸びている動画は人気の音源であったり、冒頭に凄い魅力があったり、情報量の凄さに驚かされることが多い
- リール動画もインスタのアルゴリズムで優先順位付けされている為、評価されないリール動画はそもそも表示されないという問題がある
- 冒頭2秒でリアクションを貰えるように対策をしないとリール動画では伸びない
冒頭でリアクションを貰えるようにする為には最初のサムネイルで、
「伝えたいことを大々的に、インパクトがあるように表現する」ということが重要です。
上記のような粉末のだしの作り方のリール動画ですと、
と感じるサムネイルは非常に重要です。
どのような物がNGであるかというと
- 解像度が低い動画
- ロゴや透かしが入った動画
- 動画の大半がテキストで覆われた動画
以上のような動画は相手としては何が伝えたいのか分からない、あからさまな転載で不快などデメリットでしかないので注意しましょう。
実際にリール動画を撮影する上でのテクニックを紹介していきます!
動画撮影する時のアングルって?
リール動画で「普段見ている風景」を撮影しても
こんな感じでスキップされてしまいます。
時に低い位置で撮影して被写体を大きく見せたり、
時に高い位置で撮影して迫力のある映像を撮影したり、
時には斜めの位置で撮影して立体的な動きを見せるなどをリール動画で表現すると良いですね。
エフェクトやフィルターをどうやってつける?
リール動画に様々なフィルターやエフェクトを活用し、色彩を強調するフィルターやエフェクトを使うことで、動画に魅力を与えるのもリール動画では必要です。
エフェクトや色彩、テキストを追加することでストーリーの伝達や視覚的な興味を引きます。
視覚的に分かりやすく、誰もが見ても分かって共感してもらえるようなリール動画が比較的伸びやすいです!
そもそも動画の台本ってどうするの?
リール動画を伸ばすには視覚的に美しい風景や興味を引く瞬間を捉え、ストーリー性を高める必要があります。
その為にもリール動画の流れとして、以下のような流れを汲んだ台本が必要になってきます。
- 導入部
- 展開部
- クライマックス
- 解決部
- エピローグ
短い動画ながらもこのような流れを意識して作ることでストーリー要素を組み込めます。
導入の約2秒間でどれだけ引き込めるか、一番見てほしいクライマックス部分ではどれだけインパクトが強い情報を相手に与えれるかが重要です。
どうやって動画を編集するの?
魅力的なリール動画を作るには動画の編集スキルも必要になってきます。
具体的な編集の流れは以下のようになります。
- 魅力的なシーンの選定
- スムーズな編集技術の活用
- ビートに合わせた編集
- テキストやステッカーの追加
- クオリティの高いBGMの選定
魅力的なシーンの選定
まずは、魅力的なシーンの選定から始めます。
視聴者の目を引きつけるためには、ユニークで興味深いシーンが必要になります。
上記はイオンなどで見かけるDelish Kitchenのレシピのサムネイルですが、このようなインパクトが強いサムネイルがユーザーを惹き付けます。
風景、動物、人物など、様々な要素を組み合わせて、魅力的な映像を撮影しましょう。
スムーズな編集技術の活用
選定したシーンをスムーズに編集して、魅力的なリール動画を作り出します。
カット編集や、トランジションの活用によって、シーンの切り替わりをスムーズにし、視聴者の興味を引きつけます。
また、タイムラプスやスローモーションを使って、動きを強調する効果も活用しましょう。
ビートに合わせた編集
リール動画には、ビートに合わせた編集が欠かせません。
ビートに合わせたカットやシーンの切り替えによって、リズミカルでダイナミックな映像を作り出します。
テキストやステッカーの追加
映像にテキストやステッカーを追加して、情報の補足や視覚的なアクセントを加えましょう。
テキストやステッカーは、視聴者にメッセージを伝えたり、興味を引きつけるための重要な要素です。
適切なフォントやデザインを選び、映像にアクセントを加えます。
テキストやステッカーの追加
最後に、クオリティの高いBGMを選定して、リール動画に追加しましょう。
BGMは動画の雰囲気やテーマに合ったものを選び、映像との相性を考えます。
BGMによって映像にリズムやエネルギーを与え、視聴者の興味を引きつけます。
以上が、リール動画の編集方法の基本です。
魅力的なリール動画を作るためのBGMって?
リール動画を制作する際、適切なBGM(背景音楽)の選定は非常に重要です。
BGMは動画の雰囲気や印象を大きく左右し、視聴者に強い印象を与える要素の一つです。
では、どのようにして適切なBGMを選ぶべきでしょうか?
以下のようにBGMを選定します。
- テーマや雰囲気に合った音楽を選ぶ
- 著作権に気を配る
- 映像との調和を考える
テーマや雰囲気に合った音楽を選ぶ
リール動画のテーマや雰囲気に合った音楽を選ぶことが重要です
例えば、楽しいイベントや活気のあるシーンにはアップビートな曲が適していて、静かで落ち着いたシーンには穏やかな曲がマッチします。
動画のテーマや雰囲気に応じて、BGMを選ぶことで視聴者により深い印象を与えることができます。
著作権に気を配る
BGMを選ぶ際には、著作権に気を配ることが重要です。
著作権のない楽曲や、クリエイティブ・コモンズで公開されている楽曲を利用することで、法的な問題を避けることができます。
また、有料の音楽ライブラリやストックサイトからライセンスを取得した楽曲を使用することも選択肢の一つです。
映像との調和を考える
BGMは映像との調和が重要です。
映像の雰囲気やテンポに合ったBGMを選ぶことで、映像と音楽が一体となり、視聴者により深い印象を与えることができます。
ビートやリズムに合わせて映像を編集することで、音楽と映像の一体感を演出しましょう。
テンポや長さを考慮する
BGMのテンポや長さも重要な要素です。
リール動画のテンポや内容に合ったBGMを選ぶことで、視聴者の興味を引きつけることができます。
また、リール動画の長さに合わせて、BGMの長さを調整することも大切です。
長すぎるBGMは視聴者の退屈を招き、短すぎるBGMは映像との調和が損なわれる可能性があります。
著名な曲や定番の曲を避ける
著名な曲や定番の曲は、視聴者がすでに耳にしている可能性があります。
そのため、オリジナリティを重視するためにも、著名な曲や定番の曲は避けましょう。
代わりに、新しいアーティストや未知の楽曲を探してみることで、よりオリジナルな印象を与えることができます。
これらのポイントを考慮しながら、リール動画に最適なBGMを選びましょう。
リール動画とフィード投稿の連携の重要性って?
リール動画とフィード投稿を上手く連携させる理由としては「エンゲージメントの質の違い」にあります。
具体的な違いは以下のような感じです。
フィード投稿 | リール動画 |
静止画や長い動画形式 | 短い動画形式であり、動的なコンテンツ |
キャプションや写真の品質、詳細な情報などが重視 | 視覚的に魅力的で、音楽やエフェクトを含むことで、視聴者の興味を引く |
フォロワーさんとのコミュニケーションが活発に行われる。 | 即座に反応することができる |
コメントやいいね!の数が比較的多い | コメントやいいね!の数は比較的少ない |
このような違いがある為、リール動画で呼び込み→フィード投稿で豆知識などのユーザーに有益になる情報を提供するというのが理想的な流れです。
リール動画を頑張ってる人の実体験をご紹介!
実際にリール動画を色々工夫して頑張ってる人の実体験をご紹介します。
リール100万再生を50回以上
出してる僕が意識してる、
バズらせる具体的なテクニックを話します。まだ表で話したことないのですが、確実に有料級です。
ここで話すか迷いましたが、リールきっかけで人生が変わる人に増えて欲しいので話すことにしました。
リールをバズらせるテクニック5選… pic.twitter.com/LRsXMG8d4f
— しょーきち@インスタ22万人&月7桁 (@SHomeSteelo) October 3, 2023
インスタのリール動画の魅せ方、フォントの印象とか、デザインとか、インスタで実際伸びてる人のから参考。見てすぐ興味湧くものじゃないと伸びないよね。統一性とかも関係するから、ブレないようしないとね。#スキルスキップ
— 明美 (@coffee_ho_cha) January 18, 2024
【Instagram公式が発表】
伸びないリールの特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄以下の内容にあてはまるリール動画は伸びないとのことでみなさん注意です
<ミュートされている、ぼやけている、低解像度である>…
— おはる (@paniko0227) September 15, 2023
https://twitter.com/mame_rikatsu/status/1697249965977006439
https://twitter.com/morimori123432/status/1693268768808698058
伸びてる人は様々な試行錯誤な上でリール動画も伸びているのが分かります。
フィード投稿でもリール動画でも絶え間ない努力が成功の近道になるのだと思います。
アカウントの認知を上げるには?
ここまでフィード投稿とリール動画について解説しました。
そもそも「アカウントの認知」という観点で見てみると以下のような流れがインスタアフィリエイトでは必要不可欠になってきます。
- リール動画でアカウントの認知を拡大させる
- フィード投稿でアカウントにより詳しく自身の発信したい情報を発信する
- リール動画・フィード投稿をしつつ、自身もフォロー、いいねなどのリアクションを送る
- 投稿や動画のコメントに対しては3倍の量で返信することを心掛ける
- 伸びている投稿・リールの傾向を分析・競合ユーザーの分析を行う
以上の流れを繰り返し実行することで、アルゴリズム的にも実際のフォロワーさんとのコミュニケーションとしても良好な関係を築くことで、「ファン」が増えます。
露骨な広告ですと敬遠してしまいますが、日々の情報発信の中に「たまに広告的に」商品を紹介するって感じですと、
というイメージを持ってもらうことが出来、結果として報酬発生に繋がります。
まとめ
今回はインスタアフィリエイトで稼ぐコツということでフィード投稿とリール動画について深掘りして解説させて頂きました。
フィード投稿でもリール動画でもInstagramのアルゴリズムに好んでもらう事、ユーザーに対してリアクションを頂くことが重要になってきます。
フィード投稿では、
- 質の高い投稿を2日に1回ペースで投稿すること
- 投稿内容に沿ったハッシュタグを選定すること
- 投稿後にもストーリーズなどでもフォロワーさんとのコミュニケーションを取ること
- 被写体から6歩ほど下がり、自分だけでなく周りの雰囲気も感じ取れる写真撮影をすること
リール動画では
- 冒頭2秒で惹き付けるような動画構成を心掛けること
- 評価されないリール動画はそもそも表示されないこと
- 極端に短いリール動画は作らないこと
以上の事を伝えさせて頂きました。
ブログでもよく使われる技法ですが、PREP法に準拠した内容をフィード投稿やリール動画でも心掛けると相手にとって嬉しいと思います。
結局のところ、何が伝えたいのかを最初に教えてないとダラダラしてしまうので、見る側としては気分を害してしまいます。
フィード投稿では自分の世界観を表すような画像を、リール動画では強烈なサムネイルで伝えたいことを最初に伝えるということが重要です。
この他の記事として、ブログアフィリエイトとインスタアフィリエイトの比較記事など色々な記事を書いています。
もしよかったらこちらの記事も見て頂けますと幸いです。
以上、みこみこでした!
—————————————————————————————————————————
「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!
つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。
僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります
ブログで月100万以上稼ぐことに成功して
SE辞めました。
資格は運転免許しかない
高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの
なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。
仕事もできない、鬱病になるような人でした。
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。
正直、やったら誰でもできると思います。
トレンドブログで会社辞めた方法教えます。
僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————
メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw
月18万円の人生から脱出したい人はこちら!—————————————————————————————————————————
↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓
トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺—————————————————————————————————————————
名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。
みこみこってどんな人か見てみる!