【2023年】初任給でプレゼント!家族に喜ばれる家電8選!残るもの!変わり種!祖父母も大喜び!

初任給 おすすめ 家電
この記事の著者

名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。

みこみこってどんな人か見てみる!

最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。

---------------------------------------

 

こんにちは!

新卒で初めてもらえるものといえば。

そう!初任給です。

社会に出て初めての給料ですからうれしくて親に感謝のものを送ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は何を送ろうか悩んでいる皆さんの手助けができるような記事を書こうと思います。

最後まで読んでいただければ、きっとプレゼントに悩む皆さんのヒントになるかと思いますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 

目次

初任給で買うと喜んでもらえるものといえば

まずなんでも喜んでもらえるとは思います。

 

でもプレゼントっていうのは難しいもので、いざ買っても全然使ってもらえないなんてことになるとあげた方も悲しいですよね。

 

実際私も初めてラジオの仕事で得た報酬で父に財布を買ったのですが…どうやら気に入ってもらえなかったらしくタンスの肥やしとなったまま忘れられていました。

みこみこ
みこみこ
気持ちが大事といえど、これ結構悲しいのでみなさんに同じようにはなってほしくないです・・・。

 

数年後、本当に欲しがっていた財布を買ったらめちゃくちゃ愛用してくれているので、悲しいような嬉しいような。

 

まあ喜ぶってそういうことなんだと思います。

 

皆さんにはそんな悲しい思いはしてほしくありません。

なのでまずは何を渡すかがとても大切です。

新卒の初給料は、人生一度きりの機会なので、こだわって選びたい人も多いですよね。

もし両親や祖父母にプレゼントするとしたら、このようなことを考慮して選んでいるのではないでしょうか。

どんなプレゼントにしよう?
  • 本当に喜んでもらえるものが良い!
  • 家事を助けられるように実用性が高いものが良い!
  • 毎日気軽に使えて便利なものが良い!
  • 形に残るものが良い!

 

基本的に両親や祖父母に喜んでもらえるプレゼントの特徴としては、趣味に関係あるもの、その時の必要性、そして使用頻度が大切かなと思います。

 

プレゼント選びのポイント

  • 趣味に関するもの
  • 必要性の高いもの
  • 頻繁に使用してもらえるもの

 

一番は毎日使えるものがいいですね。

みこみこ
みこみこ
毎日使うようなものなら、タンスに入れっぱなし・・・なんてことには絶対ならないはず!!!

 

珍しいけどそんなに欲しがってなかったものをあげた場合は、数回使用した後に使わなくなることの方が多いので、先ほどのような私みたいな悲しいことになります。

 

そんなすべてを解決してくれる万能なプレゼントが…家電です

 

家電は、実家でさりげなく何を使っているのか見たりもできますし、日常と切り離せないものですし高価なものが多いので、満足度も使用頻度も満たせるとてもいいプレゼントになります。

 

プレゼントには家電がおすすめ

  • 日常生活に欠かせないアイテムが多い
  • 高価なものが多いので、プレゼントされると嬉しい

 

日頃の疲れを癒せるマッサージチェアや、両親の趣味関連のものを買ってあげるのも喜ばれるかとは思いますが、やはり家電が最も使ってもらえるかなと思います。

今日は、プレゼントの予算の相場や、各種家電の選び方のポイントオススメの家電ベスト3をそれぞれ紹介していきますね。

予算はどのぐらい?

家電は、家庭にとっては必要なものですね。

家電は、毎日使ってもらえて高価なものが多いので、プレゼントすると満足度が高いというお話をしました。

でも、「初任給がそんなに多くなくて…」と、プレゼントの金額が気になっている人も多いのではないでしょうか。

 

みこみこ
みこみこ
とは言っても、自分の家族が初任給でプレゼントをしてくれること自体がありがたいので、相場は参考程度にしてみてくださいね!

プレゼントに使う金額の相場は?

初任給で家族へ送るプレゼントの相場は、実家に住んでいるかどうかで変わると言わせています。

実家暮らしの場合は1万円~3万円、

1人暮らしは3千円〜1万円が相場と言われているみたいです。

出典:https://tanpure.com/10444/

 

みこみこ
みこみこ
ひとり暮らしはお金がかかりますからね。

1人暮らしの人は日々の生活にお金がかかるため比較的金額的には抑えられているという印象がありますね。。

 

ですが大切なのはプレゼントを送る気持ちであり、値段ではないので最大限喜んでもらえるものを考えながらプレゼントしましょう。

 

初任給で控除なども含めて大体どのくらいお金が使えるのか知りたい方はこちらの記事もどうぞ

初任給の控除引かれすぎ‼税金と社会保険料って何?控除をうまく使って生活を豊かにしよう

おススメの家電8選

 

家電といってもいろんなものがあります。

家庭によってはすでに持っているものや、お母さんのこだわりがあるものなどあると思いますので、選ぶのも難しいですよね・・・

 

ですが!家電にも寿命があります!

新しいものをもらって困ったりすることはないので自信を持って選んであげましょう!

 

みこみこ
みこみこ
今回は私が実際にあげたことのあるものや、友達から聞いて人気だったものを調査してきました!!

では、早速おススメの家電を8つ紹介していきます。

それぞれの選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

⒈炊飯器

 

これは言わずもがなです。

毎日使えるものなので実家が買い換えてすぐとかではない限り、かなり喜ばれるのではないかと思います。

最近ではかなりいろんな便利な機能がついているやつも出てきましたからね。

数千円から10万円以上のものまで幅広い炊飯器は初任給でもプレゼントできる家電の一つです。

炊飯器を選ぶ6つのポイント

炊飯器は、家族の人数や性能、金額、または扱いやすさなど、選ぶポイントがあるのでご紹介します!

炊飯器の選び方
  1. サイズを決める
  2. 洗いやすさ
  3. 加熱方法
  4. 釜の素材
  5. 圧力調整ができるかどうか
  6. メニューや機能の種類
  7. デザイン

 

みこみこ
みこみこ
まずはサイズを決めましょう!

 

選ぶポイント①サイズを決めましょう。

ご両親が何人で暮らしているのかで決めることができますね。

1〜2人なら3合炊き3〜5人であれば5合炊きがおすすめです。

お米3合を炊くのでも、3合炊きの炊飯器で炊くよりも5合炊きの炊飯器で炊いた方が美味しいらしいです。

あと炊き込みご飯やまとめ炊きをするなら5合サイズがいいですね。

選ぶポイント②洗いやすさもチェックしておきましょう。

炊飯器の内蓋なんかは、洗いやすくなっているものと、少し分解して洗う必要のあるものがあります。

購入する際には、蓋を開けてみて取り外し方などチェックして見ましょう。

選ぶポイント③加熱方法は炊飯器の重要チェック項目!

炊飯器の加熱方法には、IH式とマイコンとガスの3つがあります。

おすすめはIH式です。

理由は、釜全体に熱がしっかり行き渡るのでお米の粒ひとつひとつがしっかりと立つように炊くことができるからです。

選ぶポイント④炊飯器の釜で性能が変わります

お米の味を重視して炊くなら絶対に土鍋釜を選んでください!

味は重視せずに、早く炊きたい方には金属釜がおすすめです。

弟や妹がまだ学生で親と一緒に住んでいるなら、早く炊ける釜が嬉しいかもしれません。

育児がひと段落したよというご両親にはぜひ土鍋釜など、厚みのある釜をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

選ぶポイント⑤圧力は高い方が美味しくお米が炊けます!

火力や圧力が強いほど美味しいお米が炊けるので、こちらの性能も要チェックです。

選ぶポイント⑥メニューや機能の多さもポイントです

炊き込みご飯・おかゆ・玄米モードやパンやケーキが焼ける機能がついているものまであるようです。

みこみこ
みこみこ
今時の炊飯器はお菓子まで作れるって・・・すごすきですよね!

 

ですがお金は割とかかりますので初任給に余裕がある方は検討してみてくださいね。

オススメの炊飯器ベスト5!

初任給で買うということで、金額も考慮しつつ、両親や祖父母にとって喜ばれるものを選びたいですよね。

そこで僕がお勧めする炊飯器はこちらです!

第5位:『パナソニック SR-FE101』

★コスパの良い炊飯器★

この炊飯器をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • コンパクトサイズかつシンプルなデザイン
  • 「2段IH×備長炭釜」によりおいしい米が炊ける
  • 「すし・カレー」コース搭載

この商品の魅力ポイントは、2段IH×備長炭釜によりふっくらとおいしい米が炊けることです。またすし・カレーコース搭載により、すしやカレーに適したご飯を炊いてくれます。

この商品は機能に対して、かなりリーズナブルに購入できるため、コスパの良い商品と言えるでしょう。

第4位:『象印 STAN. NW-SA10

★おいしいお米が食べられる★

この炊飯器をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 強火で炊き続ける「豪熱沸とうIH」機能を搭載
  • 保温補法は「うるつや保温」と「高め保温」の2モードから選べる
  • 「クリーニング機能」により臭い残りを抑えることができる

この商品の魅力ポイントは、豪熱沸とうIH機能により米の旨味を引き出せるところです。せっかくプレゼントする炊飯器なら、おいしい米を炊ける炊飯器の方が良いですよね。

さらに保温方法にはうるつや保温高め保温が選べ、うるつや保温は30時間もの間、炊けた米をおいしく保温し続けてくれます。

第3位:『日立 RZ-AX10M R

★日本製の安心感★

この炊飯器をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 3つの極上炊き分け機能搭載
  • 内釜6年保証!
  • 日立独自の圧力スチームで美味しく炊ける。

この商品の魅力ポイントは、保証の手厚さと、炊き分け機能がついている点ではないでしょうか。

極上しゃっきり、極上普通、極上もちもちを選んで炊くことができるので、カレーに合う硬さのご飯、冷めても美味しいお弁当用のご飯など、毎日の料理がもっと美味しくなるのではないでしょうか。

第2位:アイリスオーヤマ Smart Basic』

★見た目もこだわりたいあなたに★

この炊飯器をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 金額が初任給のプレゼントの相場内なので、比較的手が出しやすい。
  • 31銘柄に合わせた銘柄炊き機能搭載!
  • 付属で蒸しプレートがついていて、煮込み料理や蒸し料理も可能!
  • 見た目もかわいい!

この商品の魅力ポイントは、見た目の可愛さと、銘柄別の炊き上げ機能がついている点ではないでしょうか。定期的に全国のお米をプレゼントできれば、家族との食事時間ももっと楽しくなると思います!

第1位:『象印のNW-VB10-TA』

★綺麗に使えてお手入れしやすい★

この炊飯器をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 金額が初任給のプレゼントの相場内なので、比較的手が出しやすい。
  • 炊き込みご飯などで、匂いが気になるときの「クリーニング機能」や、着脱が簡単でお手入れしやすく、家事が楽になる。
  • ケーキ機能がついていて、お料理好きの方には便利である。

料理は、ほぼ毎日する家庭が大半だと思うので、洗いやすさと、料理のバリエーションが広がる機能がついている点は、魅力的なポイントなのではないかなと思います!

みこみこ
みこみこ
炊飯器をプレゼントすることで、できるだけ楽に、楽しく料理をしてもらえたら嬉しいですね!

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『象印の「炎舞炊き」NW-FA10』

★絶品なお米が食べたい方向け★

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 「炎舞炊き」によりかまどの炎の「ゆらぎ」を再現
  • 家族好みの味に調整できる「わが家炊き」機能搭載!
  • 「冷凍ご飯」、「無洗米」でもおいしく食べれる

この商品は徹底的にお米の味を追求したい方にオススメです。象印独自の「炎舞炊き」により、お米の甘さを引き出し、ふっくらと炊くことができます。

さらに「わが家炊き」により、前回炊いたご飯の感想を炊飯器に入力することで、炊飯器自体が121通りのうちのいずれかに進化します。これによって、各家庭の好みの味に炊飯器がお米を炊いてくれるのです。

個人的オススメ②:『タイガーのJPL-S100』

★土鍋で炊いたお米が食べたい方へ★

  • 5.5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 内釜が土鍋で作られている!
  • 70種類の「銘柄巧み炊き分け」機能搭載
  • 洗う箇所はたった2点のみ

この商品は内釜が土鍋で作られているため、土鍋で炊くご飯が好きな人にオススメです。さらに、70種類の米の銘柄毎に適切な炊き方をしてくれる、「銘柄巧み炊き分け」機能が搭載されているため、美味しいお米を手軽に楽しめます。

また、内ぶたがマグネット式となっているため着脱が容易で、普段のお手入れ内ぶたと内釜の2点を洗うのみでOKなため、非常に楽です。

個人的オススメ③:『バーミキュラ「VERMICULAR RICEPOT」RP23A』

★鍋で炊いたお米が食べたい方へ★

  • 5合サイズ(3〜5人用)なので、家族で食事ができる。
  • 鋳物ホーロー鍋で有名なバーミキュラが出した炊飯器
  • 通常の鍋としても使える!
  • 構造がシンプルなためお手入れが簡単

この商品は素材の味を徹底的に追及するバーミキュラが、「世界一美味しいご飯が炊ける炊飯器を作りたい」という思いで開発された炊飯器です。よって、お米本来のうまみを引き出すためのバーミキュラの技術が詰め込まれており、非常においしいご飯を炊くことが可能です。

さらに、この炊飯器はバーミキュラが販売する鍋で可能な調理(無水鍋など)はすべて実現できるため、非常に広い用途で使用が可能です。

 

⒉ウォーターサーバー

 

これも最近は家庭に置く方が増えてきたのではないかと思います。

誰しもが一度は設置を考えてこともあるのではないでしょうか???

水が気軽に飲めるので1日に飲む水の量も増えて健康にも良いので大切なご両親へのプレゼントに最適です

水を飲むと健康に良い

  • 糖尿病や高血圧の予防
  • 便通の改善
  • アンチエイジング

 

友人宅に置いてあったのですが置いておけば定期的に水が配達されるので水を買いに行く必要がなくなったのでかなり生活が楽になったと言っていました。

またお湯も出るので電気ケトルを使う必要もなくなりとても便利です。

みこみこ
みこみこ
インスタントのコーヒーやお味噌汁を作るときやあったかいお茶を飲むときにもめっちゃ便利ですよね!

ウォーターサーバーを選ぶ7つのポイント

ウォーターサーバーを販売しているお店は多くなっているので、どこで買えば良いのか迷いますよね。

ウォーターサーバーを選ぶポイントからご紹介します!

ウォーターサーバーの選び方
  1. お水で選ぶ
  2. ボトルで選ぶ
  3. サーバーの形で選ぶ
  4. 付帯機能で選ぶ
  5. ランニングコストで選ぶ
  6. 配送方法で選ぶ
  7. サポート体制で選ぶ

 

①お水で選ぶ

  • 天然水
  • RO水

お水の種類は天然水かRO水があります。

天然水には「ナチュラルウォーター」と「ナチュラルミネラルウォーター」があります。

違いはミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドラインではこのように記されています。

ア. 特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないものにあっては、「ナチュラルウォーター」と記載すること。

イ. ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地表から浸透し、地下を移動中又は地下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む)をいう。)を原水としたものにあっては、「ナチュラルミネラルウォーター」と記載することができる。

 

②ボトルで選ぶ

ボトルにも、使い捨てタイプまたは業者が配送の際に空きボトルを回収してくれるタイプがあります。

使い捨てタイプはゴミが出てしまうので、個人的には回収してくれる業者が楽でエコなのでおすすめです。

 

③サーバーの形で選ぶ

サーバーの形やデザインも大切ですね。

最近では卓上に置けるものや、デザインがおしゃれなものもあります。

またボトルをサーバーの上に設置するタイプか下に設置できるタイプかというのもチェックポイントです。

みこみこ
みこみこ
上に取り付けるやつは重たくて大変なので、下につけれるやつがおすすめです!

 

④付帯機能で選ぶ

人気の機能は、チャイルドロックやエコモード、クリーニング機能などがあります。

クリーニング機能はサーバー内部を除菌してくれるのでおすすめです!

 

⑤ランニングコストで選ぶ

ウォーターサーバーのランニングコストは、お水代だけではなく、

ウォーターサーバーのランニングコスト

お水代+お水配送料+サーバーレンタル代+電気代

で算出できます。長く日常的に使ってもらうものなのでコスパの良いものを選ぶと喜んでもらうますね。

他にも、解約時の違約金や配送停止料金、メンテナンス料などがかかることもあるので念のためチェックすると良いでしょう。

 

⑥配送方法で選ぶ

お水の配送方法は定期便で届けてくれるところや、その時の消費ペースに合わせられるその都度注文する方法があります。

ご両親の生活スタイルや、性格に合わせて選んであげると良いでしょう。

 

⑦サポート体制で選ぶ

ウォーターサーバーが故障した時やメンテナンスをお願いしたい時のサポート体制も確認しておきましょう。

初任給でオススメのウォーターサーバー

ウォーターサーバーは継続して使用していくことが多いので、金額も考慮しつつ、両親や祖父母にとって喜ばれるものを選びたいですよね。

そこで僕がお勧めするウォーターサーバーは「エブリイフレシャス・トール」です!

このウォーターサーバーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 月額3300円の定額制で使い放題。
  • 水道水を補充するだけで良い。
  • エコモード搭載で、360円/月の電気代で使用でいるので省エネ!

ウォーターサーバーで僕が懸念していたことが、お水の補充についてです。

このウォーターサーバーは、水道水を注ぐだけで良いので、両親にとっては楽に使用していけるかなと思いました。

また、お値段も比較的抑えられている印象なので、継続的に使用するには嬉しいポイントかと思います!

⒊コーヒー関連

両親がコーヒーを飲む習慣がある場合は簡単においしいコーヒーを作ってくれるのですごく便利です。

忙しい朝や少しゆっくりしたいときにボタン一つ押すだけで簡単に美味しいコーヒーが飲めるのは嬉しいですよね。

 

またほかにもエスプレッソマシンというものもあり、これは豆を挽いたり、コーヒーパウダーを詰める作業を全て自分で行うことが出来るので、コーヒーマシンよりもより本格的なコーヒーを作ることが出来ます。

 

みこみこ
みこみこ
お父さんもお母さんも朝起きたらよくコーヒーを飲んでいるのでこれは喜んでもらえそう!

 

このように、コーヒーメーカーにもいろんな種類があります。

コーヒーメーカーを選ぶ6つのポイント

コーヒーメーカーは性能も様々なので、選ぶ際のポイントからお話ししていきます!

お手軽に楽しめる順番に

  1. 全自動バリスタマシーン
  2. ハンドドリップコーヒー
  3. モカエスプレッソ
  4. コーヒープレス
  5. 本格エスプレッソマシーン
  6. サイフォン

 

①全自動バリスタマシーン

ボタンを押すだけで好きなコーヒーが作れちゃいます!

マシーンによっては、ミルクをセットしてカフェラテやカプチーノなんかも作れます!

 

②ハンドドリップコーヒー

ハンドドリップは、専用のドリッパーにフィルターをセットしてそこにコーヒー豆を入れてお湯を注ぐ。というものです。

一番簡単で手頃な価格から作れます。

ですが、洗い物が増えたり、お湯を自分で沸かしたり、注ぎ方でコーヒーの味が変わるので手頃にこだわりたい人にはおすすめですが、めんどくさがりさんには向いてないかもしれませんね。

 

③モカエスプレッソ

こちらはイタリア発祥のエスプレッソのようなコーヒーが手頃に楽しめるコーヒーメーカーです。

ポットの下の部分に豆をセットして、火にかけるだけ。

(IH対応ではないので、ガスコンロが必要ですね)

簡単に質の高いコーヒーが楽しめます!キャンプなんかでも使えるのでアウトドアなご両親であればとてもおすすめですよ!

 

④コーヒープレス

こちらもとっても簡単にコーヒーが楽しめます。

紅茶のように抽出してコーヒーを淹れる器具です。

ご家庭で使っている人は少ないと思うのでコーヒー好きなご両親へのプレゼントに喜ばれること間違いないです!

 

⑤本格エスプレッソマシーン

本格的なエスプレッソとミルクをスチームできるので、お店で飲むようなカフェラテやカプチーノを作ることができます。

 

本格的なものになればなるほど値段も高いのですが、数万円で家庭で楽しめるものもあるので、お店のカフェラテやカプチーノが好きなご両親であればとっってもおすすめです。

少しコツがいるので、美味しいものを飲むためにコツを掴むまでを楽しんでもらえそうであれば良いのではないでしょうか?

 

ただ値段が高いものが多いので、予算としっかり相談しましょう。

 

⑥サイフォン

おしゃれにコーヒーを楽しみたい人におすすめです。

ガスバナーで炙って、コーヒーを抽出するのですが、まるで理科の実験をしているかのような気分になれます。

割と手間もかかるので、本当にコーヒーを愛してやまない人にだけプレゼントしてあげてください!

 

 

みこみこ
みこみこ
コーヒーメーカーにもいろいろあるので選ぶのも楽しいですよ!

エスプレッソマシーンやサイフォンなどは結構本格的で手間をかけても美味しく飲みたい人用って感じです。

 

ちょっとした手間をかけて美味しく飲めるのは、ハンドドリップかモカエスプレッソなどがあります。

オススメのコーヒーメーカーベスト5!

コーヒーメーカーでオススメなのは、こちらです!

第5位『サーモス コーヒーメーカー「真空断熱ポット」ECK-1000』

このコーヒーメーカーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 「スパイラルドリップ方式」を採用
  • サーバーは「ステンレス製魔法びん構造」を採用
  • ドリップ後は自動的にヒーターOFFとなる省エネ設計

この商品はマイコンにより蒸らし時間を制御することで、まんべんなくお湯を注ぐことができるスパイラルドリップ方式を採用しています。これにより、コーヒー豆のおいしさを引き出すことが可能です。

またサーバーがステンレス製魔法びん構造となっているため、長時間美味しいコーヒーを楽しむことができます。

第4位『パナソニック コーヒーメーカー NC-A57』

このコーヒーメーカーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 計4通りの味わいのコーヒーが楽しめる
  • 「デカフェ豆」コース搭載
  • 洗浄機能付き!

この商品は豆を挽くところから抽出まで全自動となっているところだけでなく、最近流行のデカフェ豆にも対応しているところです。これによって、カフェインを気にすることなくおいしいコーヒーを堪能することができます。

また豆の挽き方は粗挽きと中細挽きの2通りがあり、淹れ方もリッチとマイルドがあるため、計4通りの味わいが楽しめます

第3位『Toffyのアロマドリップコーヒーメーカー K-CM5

このコーヒーメーカーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • デザイン性があり、かわいい見た目。
  • 「間欠抽出」でハンドドリップのように蒸らすことができる。
  • 消し忘れ防止機能付き!

このコーヒーメーカーの良いと感じた部分は、見た目の良さと、ハンドドリップで淹れたようなコーヒーを味わえることですね!

第2位『シロカ SC-A211

このコーヒーメーカーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 豆も粉も対応!
  • 全自動で豆を挽いてくれるので、挽きたてのコーヒーを味わえる。
  • コスパが良い!

このコーヒーメーカーの良いと感じた部分は、ボタンひとつで全自動で挽きたてのコーヒーがいただけることです。

毎朝、コーヒーの良い香りの中で優雅なひと時を過ごせるのではないでしょうか。

第1位『タイガー魔法瓶ADC-N060-K

このコーヒーメーカーをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • シンプルで操作しやすい。
  • マグカップに直接ドリップできる。
  • お手頃価格!

このコーヒーメーカーの良いと感じた部分は、操作がしやすいというレビューが多かったことです。

最近では、スマホで操作できるものなども出てきていますが、両親へのプレゼントとなると「シンプルで使いやすい」という点は大切だと感じました。

コーヒーが好きな人は、毎朝飲むという方が多いので、朝から簡単操作で美味しいコーヒーが飲めるのは魅力的ですよね!

ご両親の生活スタイルに合わせた選び方をしてみてください!

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『シロカ コーヒーメーカー「カフェばこ」SC-A351』

  • ミル内蔵のコーヒーメーカー
  • ステンレスメッシュフィルター搭載
  • コンパクトサイズなため場所を取らない

この商品はミルが内蔵されている全自動のコーヒーメーカーのため、豆からこだわりたい方には打ってつけです。さらにペーパーフィルターではなく、ステンレスメッシュフィルターを搭載しているため、ペーパーフィルターでは除去してしまうコーヒー豆の油分も抽出することができます。よって、普段のコーヒーより一段と美味しいコーヒーを味わうことが可能です。

また、コーヒーメーカーは大きく場所を取るイメージが強いかもしれませんが、この商品は264×162×280mmとサイズが非常にコンパクトであるため、収納に困ることはありません。

個人的オススメ②:『タイガー コーヒーメーカー ADC-A061』

  • お手軽にコーヒーの濃度を2段階調整可能
  • マグカップに直接ドリンク可能
  • フィルターが丸洗い可能!

この商品はフィルター部分に搭載されている、「テストマイスター」の向きを変えることで、コーヒーの濃度を「マイルド」、「ストロング」の2種類に気軽に変更可能です。

またマグカップに直接ドリップできるため、サーバーからマグカップへ移すのが面倒な方にもおすすめです。お手入れの面でも、フィルター部分が丸洗いできるため、手軽にお手入れができます。

個人的オススメ③:『ツインバード コーヒーメーカー CM-D457B』

  • コーヒー界のレジェンドが監修
  • 低速臼式フラットミルを採用
  • 自分流を楽しめるこだわり設定が可能

この商品はコーヒー界のレジェンドである、フェ・バッハ店主 田口護氏が監修した全自動コーヒーメーカーです。よって、コーヒー豆の挽き方は粗・中・細挽きの3種類、湯温は83℃と90℃の2種類に設定が可能であり、初心者からこだわり派まで幅広い層の方が自分流を楽しむことができます。

また、低速臼式フラットミルを採用を採用しているため、コーヒー豆を挽く際に熱による香りの飛びを極力抑えることができ、風味豊かなコーヒーを楽しむことができます。

 

⒋電動歯ブラシ

年を取るとどうしても歯は弱ってきます。

ですが歯はとても大事で様々な病気などを引き起こす原因にもなったりしますので早めの予防が大切です。

力強く磨いても傷んだりしますから電動で磨いてくれるのはかなり便利だと思います。

 

みこみこ
みこみこ
歯磨きって歯を綺麗に保つだけではなくて、いろんな健康に関与しているのはびっくりです
歯磨きを怠るとなりうる病気・・・

  • 虫歯
  • 糖尿病
  • 心臓病
  • 認知症
  • 骨粗しょう症

両親にいつまでも健康でいてもらうために歯を大切にしてもらうことは効果的です。

もし両親がすでに使っているという人も、ぜひ新しいものをプレゼントしてあげてください!

電動歯ブラシを選ぶ5つのポイント

電動歯ブラシの選び方
  1. 駆動タイプ
  2. 充電式or乾電池
  3. サイズ
  4. 目的のケア
  5. アプリとの連携ができるか

①駆動タイプを選ぶ

さまざまな駆動タイプがあるので、こちらを参考に選んでください。

出典:https://joshinweb.jp/health

 

みこみこ
みこみこ
定期的に歯医者さんに行っているのであれば、予算的にも回転式が個人的にはおすすめです。

 

②充電式or乾電池

おうちで使うようであれば充電式でも良いでしょう。

だたバッテリー内臓のものだと、バッテリーがダメになったら本体ごと交換になります。

 

私は、旅行などにも持ち運びやすい乾電池式がおすすめです!

 

③目的のケア

口内トラブルにもいろんなものがあります。どんなケアを特に頑張りたいのかで商品の選び方も変わりますよ。

例えば

  • 歯周ポケットのケア
  • ステインや着色汚れ
  • 歯垢ケア
  • 歯茎ケア
  • 歯並びの悪いポイントをケア

 

購入前にご両親に相談して聞いてみると良いかもしれませんね!

 

④アプリとの連携ができるか

最近の電動歯ブラシはスマホアプリと連携して、自分の磨き癖や、磨き残しを教えてくれるなんてものも!

みこみこ
みこみこ
エンタメ性もあって面白いですね!!

電動は歯ブラシはなかなか買い換える機会がないのですが、水回りで使うものなので長く使っていると水垢で汚れています。

なので結構長く使っているな〜と思うなら、ぜひ新しいのもをプレゼントしてあげてみてください!

オススメの電動歯ブラシベスト5!

電動歯ブラシでオススメなのは、こちらです!

第5位:『フィリップス「ソニッケアー 3100シリーズ」HX3671/33』

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • スリムかつ軽量!
  • 約31000回/分の振動により優しく効果的に歯を磨ける
  • 押し付けすぎを伝えるセンサー付き

この商品は本体重量が約97gとかなり軽量化されており、持っていても全く苦になりません。また音波水量を発生させることで、やさしく効果的に歯を磨いてくれます。さらに、押し付けすぎを伝えてくれるため歯茎の減退などを予防することが可能です。

第4位:『ブラウン「オーラルB PRO2」D5055133X』

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 3つの歯磨きモードを搭載
  • 握り心地の良い作り
  • 強力な歯垢除去力

この商品はクリーン/やわらかクリーン/ホワイトニング3つの歯磨きモードが搭載されており、自身の好みや用途に応じて使い分けることができます。そして、驚異の歯垢除去率:99.7%を誇っており、早くて簡単に綺麗な歯を手に入れたい人には打ってつけの商品となっています。

第3位:『Deepklean ブラック H9

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 41000回/分の高速音は振動で口腔内をきれいにする。
  • 2週間で歯茎の健康を改善。
  • 1週間で最大100ぷラーグを取り除く。

歯ブラシは毎日数回行うもので、歯の健康は身体の健康にとっても重要なので、高性能の歯ブラシをプレゼントしたい!という方にオススメなのではないかなと思います!

第2位:『エペイオス(Epeios)(Black)』

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 「家電批評」電動歯ブラシランキングで堂々の一位!
  • Type-C充電式なので、スマホなどと同じ充電器で充電可能。
  • 洗浄効果は手磨きのおよそ10倍!
  • 従来の電動歯ブラシの洗浄効果の3倍!

この電動歯ブラシのおすすめポイントは、充電がスマホなどと一緒なので、充電が切れても安心ということと、洗浄効果が高く、ランキングで1位をとっていることではないかなと思います!

第1位:『システマ音波アシストブラシ』

赤枠の商品です!

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • スーパーで買えるので、母親でも買い換えやすい。
  • 乾電池式で交換しやすい。
  • お手頃価格!

この電動歯ブラシの良いと感じた部分は、買い換えやすい点です。

中には、ネットショップが苦手という方もいらっしゃると思うので、長く使ってもらうために、買い替えのしやすさは良いポイントなのではないかなと思います。

やはり、歯の健康のためには毎日使用して、しっかりケアしてほしいですよね。

スーパーなどで気軽に買うことができるのは良い点かなと思いました。

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『パナソニック「ドルツ」EW-DL38

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 歯科医が推奨する歯の磨き方が可能
  • 極細毛ブラシが歯周ポケットに入り込む
  • 歯間、奥歯の磨き残しまで除去

この商品は歯科医が推奨する歯の磨き方を実現することが可能です。また薄ヘッド、細ネックとなっているため、奥歯までしっかり届き、歯間、奥歯の磨き残しまで除去してくれます。

さらに極細毛ブラシのため、歯周ポケットに入り込むため歯周病の予防にも打ってつけです。

個人的オススメ②:『フィリップス「Philips One By Sonicare」HY1100

この電動歯ブラシをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 電池式のため、外出先でも使いやすい
  • 電動歯ブラシ初心者向け

この商品は電池式であるため、充電場所を確保しづらいキャンプなどの外出先でも使いやすいです。さらにはトラベルケースが付属されているため、携帯しやすいです。

また毛先が柔らかく、歯の形にフィットしやすい形状のため、電動歯ブラシを使ってみたい初心者の方に打ってつけの商品となります。

個人的オススメ③:『ブラウン「iOシリーズ9」iOM92B22ACBK-W

  • 自宅で歯科クリーニングのような磨き上げが可能
  • 人工知能による磨きグセを学習
  • 歯磨きモードは7つから選択可能

この商品は、歯を1本1本包み込みながら、振動を加える「遠心マイクロモーション」を搭載しており、歯垢を99.7%除去し、さらに歯垢の蓄積まで防いでくれます。

また人口知能を搭載しているため、自身では気付きにくい磨きグセを検知し、スマホと連動することでどこが磨き残しになる傾向にあるのか知らせてくれます。

 

⒌ヒーター

 

両親にメインに送ることになるかと思いますが人間は年齢を重ねるごとに代謝が落ちていくため寒さを感じやすくなります。そこでヒーターがあるとめちゃくちゃ便利です。

 

おすすめはやけどや引火の危険が低いオイルヒーターです。

 

ずっと頼って生きてきた親も、だんだん歳を取るとうっかりしてしまうことも増えます。

まだまだうちの親は大丈夫と思っていても安全でいてくれるに越したことはありません。

 

特に祖父母と一緒に住んでいる場合は絶対これにしたほうがいいですね!!

 

みこみこ
みこみこ
オイルヒーターでも十分過ぎるくらいあったまるのでめちゃくちゃおすすめですね

 

冷えは万病の元とも言いますから、

またお風呂上りに寒暖差でヒートショックを起こさないためにもヒーターをプレゼントするのはすごくおススメです。

 

オススメのヒーターベスト5!

ヒーターでオススメなのは、こちらです!

第5位:『アイリスオーヤマ KIWHH-1212D』

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • タオルハンガー付き!
  • 従来のオイルヒーターより熱効率UP

この商品は、タオルハンガーが付いているため、部屋を暖めながらタオルの乾燥をすることができます。冬ではタオルもなかなか乾かないため、タオルハンガーがついているのはありがたいですよね。

第4位:『デロンギ「ヴェルティカルド」RHJ21F0812』

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 見た目がモダンでおしゃれ!
  • 「サーマルカットフィン」によりやけどをしにくい
  • 適温を保つ「サーモスタット」機能付き

この商品は、フィンに15か所穴があけられており、これによってフィンの外周部への熱伝導を抑えられる設計がされています。よってフィンは平均80℃程度となり、やけどしづらい設計です。

また電源のON/OFFを自動で繰り返し、室温を一定に保つことができるため、寒がりな方がいるご家族には最適な商品です。

第3位:『[山善]  DF-J121(BM)

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 見た目が可愛くておしゃれ!
  • ダイヤルを回すだけなので、操作しやすい。
  • 吹き出し口の風向きを調整できるので、直接風が当たって乾燥することを防ぐ。

このヒーターの良いところは、操作性の高さです。ダイヤルを回すだけなので、年配の方や子どもでもスイッチを入れることができるので、家族が多い家庭には特におすすめかなと思います!

第2位:『セラミックヒーター ブラック PTC-2199

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 一台2役で、送風モードと温風モードが選べる。
  • 局所・部屋全体を温めることが可能!
  • 首振り機能がついており、最大43畳の部屋を温めることができる!

厳しい寒さの冬は、できるだけ早く、満遍なく暖かくなるヒーターが必要ですよね。

コンパクトで場所を選ばない!ので、使い勝手も良い商品だと思います!

第1位:『アイリスオーヤマ JCH-12TD4-W

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 重さが2.5kgで軽量なので持ち運びしやすい。
  • 転倒時など、自動的に電源がOFFになるセーフティー装置搭載。
  • 人の動きを感知して運転を開始。

このヒーターの良いと感じた部分は、安全面と軽量で持ち運びしやすい点です。

ヒーターに、自動的に電源がOFFになる機能がついていたり、必要な場所へ運びやすいと、両親も日常使いしやすいですよね。

寒い季節に、安全に、暖かく過ごしてもらえたら嬉しいなと思います!

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『デロンギ パネルヒーター「コンベクターヒーター」HXJ60L12

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 窓際に置くことで、冷気をシャットアウト可能
  • PTCセラミックヒーター搭載により、速暖性に優れている
  • やけどしにくい表面温度

この商品はデザインとしても非常におしゃれでどこにでも設置しやすいです。よって、冷気が入ってくる窓際にも起きやすいです。そしてこの商品は窓際に置くことで、上方へ強い自然体流を生み出すことが可能なため、窓から入ってくる冷気をシャットアウトできるのです。

さらに、PTCセラミックヒーターにより約16分ほどで部屋を快適温度にしてくれるため、速暖性にも優れています。また、パネルヒーターの特性上、熱くなる部分が触れやすい構造となっていますが、デロンギ独自の安全設計により表面温度は70℃までしか到達しないため、やけどもしにくく安心できます。

個人的オススメ②:『パナソニック パネルヒーター DC-PKD4』

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • コンパクトサイズのため、机の下に設置可能
  • 使い初めに臭いがほぼ出ない

この商品はコンパクトサイズであるため、机の下に設置することができ、長時間勉強や仕事をする際に足元を暖めてくれます。また、他メーカーの同型商品の場合、使い始めは臭いが出やすいのですが、この商品は臭いがほぼ出にくいため、臭いに敏感な人でも安心して使用することができます。

個人的オススメ③:『ダイニチ工業 石油ファンヒーター「S TYPE」FW-32S3』

このヒーターをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 着火スピードがわずか約35秒
  • パワフルな消臭システムを搭載

この商品は、着火スピードがわずか約35秒とかなり早いため、速暖性に優れています。また、石油ファンヒーターの特性上、気化したガスの臭いが発生しやすいです。しかし、この商品は「パワフル秒速消臭システム」により、気化ガスまでしっかり燃焼しきってくれるため、臭いが発生しにくいです。

 

⒍加湿・空気清浄機

 

空気を清浄に保ってくれるのでインフルエンザや風邪をひきにくくなりますし、冬の乾燥に対して部屋の湿度を保ってくれるのでかなり便利です。

 

特に冬場は乾燥で寝起きに喉が痛くなることがありますが加湿器があれば防げます。

 

みこみこ
みこみこ
特に私の実家は冬の乾燥が酷いので加湿器は必要不可欠です

家に置いてない家庭もまだおおいのでプレゼントすると喜ばれるかもしれません。

 

おすすめは加湿機能と空気清浄機能どちらも付いているものです!

加湿・空気清浄機を選ぶ3つのポイント

加湿・空気清浄機の選び方
  1. 適用畳数
  2. フィルター
  3. お手入れのしやすさ

①適用畳数

ご両親の住んでいるお家のリビングまたは寝室の畳数を確認しましょう!

機械によって、適用畳数が違うので適したものを選ばないといけません。

②フィルター

フィルターの機能にもいろいろあります、

ハウスダストや花粉を吸収するものや、臭いを吸収・脱臭してくれるもの、交換周期はどのくらいのものなのかなどをチェックすると良いでしょう。

③お手入れのしやすさ

使ってみたことがある人はわかると思いますが、空気清浄機ってなかなかお手入れしないんですよね〜。なぜならば、めんどくさいから!!

 

お手入れ楽ちんなものを選んであげると絶対に喜ばれますよ!

空気を清浄する機械が汚いと意味ないですからね。

 

空気清浄機も、すでに持っているおうちは買い換えのタイミングを逃すことも多いので、新しいものや最新のものをプレゼントすると喜ばれます!

オススメの加湿・空気清浄機ベスト3!

私のおすすめの加湿機能付き空気清浄機はこちらです!

第3位:『Levoit (レボイト)  Core Mini ホワイト

この空気清浄機をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

    • アメリカAmazon空気清浄機ランキング1位。
    • 1kgでコンパクトですが、12畳までの部屋を清浄できる。
    • ペットの毛も99.99%遮断できる。

アロマを炊くことができるので、リラックスできる。

ペットがいる家庭や、寝室でアロマを焚きながら眠りたい方にオススメの商品です。

リラックスして日頃の疲れをとってほしいですね!

第2位:『シャーププラズマクラスター KC-F70-W

この空気清浄機をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 31畳対応で、広範囲を清浄してくれる。
  • 微小な粒子が壁などにくっつくのを防ぐので、静電気も除電できる。
  • 遠くのほこりも引き寄せるスピード循環気流とワイド吸引機能

この空気清浄機の魅力は、広範囲を気流と吸引の力で空気清浄できるところではないでしょうか。

機能性重視の方にオススメの商品です!

第1位:『シャープ プラズマクラスター KC-N50-W』

この空気清浄機をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 花粉対策に効果があるとのレビューが多く見られた。
  • 消臭効果を実感している声も多数。

この加湿機能付き空気清浄機の良いと感じた部分は、花粉対策と消臭効果です。

今のご時世ですので、窓を全開にして換気をするということが難しく感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

花粉症で悩まされていたり、匂いも含め、部屋中の空気をきれいにしたい!と感じているご家庭では重宝される商品かなと思います!

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『シャープ KI-RS40

この空気清浄機をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 幅28×奥行き26×高さ62.2cmとコンパクト
  • 「おやすみ運転」を搭載

この商品は幅28×奥行き26×高さ62.2cmと非常にコンパクトです。しかし、コンパクトとはいっても適用床面積:18畳となっており、大抵の部屋に設置することが可能です。さらに、プラズマクラスターとしての能力も高く、ハイグレードモデルの能力が適用されているため、通常機能以外にも消臭、フェイスケアと付属機能も十分です。

また「おやすみ運転」機能も搭載しているため、就寝している最中に空気清浄機の動作音で目が覚めてしまうこともありません。

個人的オススメ②:『ダイキン MCK70ZBK

この空気清浄機をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 除菌性能に優れた「ファンスクロール除菌」を搭載
  • 全国16種類の花粉を無力化
  • TAFUフィルターにより10年後でに集塵効率:約1.4倍

この商品は従来の集塵フィルターによる除菌だけでなく、通風経路である、ファンスクロールでも除菌するため、非常に除菌性能が優れています。さらに、全国16種類の花粉を無力化することが可能であると、東京大学にて実証されています。

また、TAFUフィルターは汚れが広がりにくい素材を使用しているため、10年後でも集塵効率:約1.4倍を誇っており、10年間フィルター交換不要です。

個人的オススメ③:『パナソニック F-VXV90

  • 床上30cmの花粉やハウスダストもしっかり吸引
  • ナノイーを48兆個/秒輩出

この商品は、溜まりがちとなる床上30cmの花粉やハウスダストもしっかり吸引してくれるため、赤ちゃんや・ペットがいる方には打ってつけです。さらにナノイー技術の進歩により、現在では48兆個/秒を輩出し、花粉・アレル物質(ダニの死骸など)・ニオイを抑制してくれます。

 

⒎アイロン

アイロンも毎日使うものの一つではないでしょうか。

 

ご両親のどちらかがスーツを着て働いていたりすると何かとアイロンは使いますね。

 

シャツやハンカチの皺が伸ばしてもらって、いつまでもパリッとかっこいいお父さんお母さんでいてもらいましょう!

 

従来のように机を置いて丁寧にやらなくても最近はハンガーで吊るしたままアイロンが出来る製品も販売されていたりするのでおすすめですよ!

アイロンを選ぶ2つのポイント

アイロンの選び方
  1. 使用目的・シーン
  2. 機能・スペック

①使用目的・シーン

  • 出かける前や帰ってきた際にサッと簡単にかけたい人
  • おしゃれ着をふわっとさせたい人
  • 一人暮らしで簡単に済ませたい人

衣類スチーマータイプ(ハンガーショット掲載)がおすすめ

 

  • ワイシャツやスーツをピシっとしっかりかけたい人
  • 週末にゆっくりまとめてアイロンがけをしたい人

スチーマーアイロンがおすすめ

 

②機能・スペック

アイロンをかける面の素材には

セラミック系、フッ素系、チタン系などがあります。

みこみこ
みこみこ
コスパもよく、耐久性や滑りも良いチタン系のものがおすすめです!

オススメのアイロンベスト5!

おすすめのアイロンはこちらになります!

第5位:『パナソニック「CaRuru(カルル)」NI-WL507』

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 「Wヘッドベース」により取り回しが楽に
  • 「ハイパワースチーム/パワーショット」により折り目を整えやすい

この商品はWヘッドベースにより、持ち手を替えずにアイロンがけができるため、シワがつきにくく取り回しがしやすい。また、ハイパワースチーム/パワーショットにより折り目を整えやすいため、洗濯によって折り目がなくなってしまった衣類には最適です。

第4位:『東芝「美ラクルLa・Coo(ラクー)」TA-FDX750』

東芝|TOSHIBA コードレススチームアイロン 美ラクルLa・Coo(ラクー) ブロンズブラウン TA-FDX750-T [ハンガーショット機能付き]

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 59個のスチーム孔によりムラのない仕上がりに
  • 衣類を除菌、脱臭してくれる
  • 「オートパワーオフ」機能搭載

この商品は59個のスチーム孔によって、衣類にまんべんなく蒸気を浸透させることができるため、ムラのない仕上がりが可能です。また類の除菌や脱臭をしてくれるため、洗えない衣類、洗いづらい衣類のお手入れにも最適です。

第3位:『KAITOKスチームアイロン』

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • ワンボタンで使用できるので、操作が簡単。
  • 15秒での立ち上がりで、時短。
  • 110mlの大容量タンクで10分使用可能。

このアイロンの良いと感じた部分は、操作のしやすさと、水タンクの大きさです。

家族が多いと、こまめに水を足さないといけないので、水タンクが大きく、操作しやすいポイントは、家族が多い家庭に向いているのではないでしょうか。

 

第2位:『ACEONハンディスチーマー』

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • ハンガーにかけたままでも、アイロン台を使っても使用可能。
  • コンパクトなので、旅行先でも使用可能。
  • 25秒で立ち上がるので、忙しい朝でも大活躍!

この商品の良いと感じた部分は、立ち上がりの速さと、持ち運びに便利という部分です。

出張があるご家庭や、旅行が趣味の家庭、毎朝アイロンをかける必要がある家庭には便利だと感じます!

 

第1位:『日立コードレススチームアイロンCSI-211 A』

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 他のアイロンと比べて軽量。
  • 水が140ml入る。
  • コードレスなので使用しやすい。

このアイロンの良いと感じた部分は、軽さと、コードレスで使用しやすい点です。

最近のアイロンは、ハンガーにかけたままシワを伸ばせるものも多く出ていますが、水をこまめに入れないとすぐ水が無くなってしまったり、重くて手が疲れてしまうことも少なくないです。

アイロンを毎日使う家庭では、毎朝のアイロンがもっと楽にできるようになったら嬉しいですね!

 

以下には初任給で買うには予算オーバーとなるため、オススメには挙げませんでしたが、個人的におススメしたい商品を紹介します。

個人的オススメ①:『日立 CSI-315

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • ハンガースチーム可能
  • 水が140ml入る。
  • コードレスなので使用しやすい。

この商品はハンガースチーム可能であるため、朝忙しい時間であっても素早くシワを伸ばすことが可能です。さらに水も約140ml入るため、いちいち給水する必要もありません。

また、コードレスであるため、取り回しが容易なためオススメです。

個人的オススメ②:『パナソニック NI-FS790

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 約16秒で使用可能!
  • 水を入れても約790gと軽量

この商品はスイッチをONにして、約16秒とわずかな時間で立ち上がるため、忙しい朝にも気軽に使用することができます。また、この商品は軽量化設計されているため、水を入れたとしても約790gと軽く、長時間使用したとしても疲れることはありません。

個人的オススメ③:『パスチームワン「S-Nomad Titanium」NS1750

このアイロンをお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 前重心で重さを感じずらい設計
  • 最大約18g/分のパワフルスチームが可能

この商品は、本体重量が約800gあるものの前重心設計がされているため、重さを感じづらく取り回しが非常に良いです。また、最大約18g/分のパワフルスチームが可能なため、衣類のシワをしっかり伸ばすことができ、さらに除菌が可能です。

 

⒏体重計

健康に意識してもらうためこちらのアイテムもおススメです。

体重計にも、体重を計るだけではなく代謝や体年齢などいろんなことが測れるのでおすすめです。

わたしの家庭も健康に全然意識をしていなかったのですが子育てがひと段落ついて体重計を買うと自分でもびっくりしていて健康に気を使ってくれるようになりました。

体重計を選ぶ1つのポイント

体重計の選び方
  1. 機能・スペック

人気の体重計のスペックには

  • 内臓脂肪
  • 体脂肪
  • BMI
  • 体年齢
  • 基礎代謝
  • 筋肉量
  • 体水分量
  • 推定骨量
  • 部位別測定
  • メモリー付き

などがあります。

ダイエット目的か、単純に体重を測るだけなのか、健康維持の確認のためか・・・

目的に合わせた機能付きを選びましょう。

 

ご両親へのプレゼントなので健康を維持してもらえるような、体年齢や水分量や骨量がわかるのもが良いですね!

 

長く恩返ししたいからこそ長生きしてもらうことが大切です。最近はスマホと連動して体重を確認することも可能みたいなのでおススメです。

初任給でオススメの体重計

おすすめの体重計はこちらです!

この体重計をお薦めする理由をまとめると以下のようになります。

  • 字が大きく見やすい。
  • 転体重、体脂肪、筋肉量、基礎代謝、想定年齢がわかる。
  • 持ち運びしやすい。

この体重計の良いと感じた部分は、健康管理に役立つという点す。

健康管理の面では、体重計だけでこんなにも多くの数値がわかることは非常に魅力的な部分かなと思います!

とにかく、両親や家族には健康に生活してほしいので、プレゼントには最適なのかなと感じます!

最近の家電はすごい

 

最後に初任給で買える範囲ではない気がするけど、普通にすごいなと思って感動したので紹介しますね。

 

なんと最近では文明の進化により家電にもAIが搭載されているらしいんですよ。

ちなみにIoT家電でスマート家電という名前。

 

何がすごいかというと例えば冷蔵庫をスマートフォンとWi-Fiで繋ぐと、そろそろ○○がなくなりそうなどと冷蔵庫が無くなっている食材を知らせてくれます。

ほかにも過去の履歴と冷蔵庫にある食材から、家族の好みに合った献立を提案してくれたりもします。

 

またハンバーグの作り方を教えてって話しかけると、勝手にネットで調べて必要な材料やレシピを教えてくれる機能もあるらしい。

 

すごすぎて意味が分かりませんね。笑

 

そしてこれらすべてをスマートフォンで管理できるから、買い忘れや買い過ぎを防げるし、食材があれば調理予約もできるというなんとも夢のような家電たちです。

 

みこみこ
みこみこ
ちなみに初任給の範囲で購入できるものも発見しました。

 

自動お掃除ロボット かなり便利らしいです。

 

ペットの毛など微細なゴミまで逃さない吸引力をウリとして、Wi-Fi機能があるので専用アプリを使用すれば、買い物中やお出かけ、友人と過ごしている最中でも操作可能。

 

また行動パターンが40通り以上も登録されているから、部屋中の掃除を完璧にしてくれます。

 

さらにさらに!清掃のスケジュール設定や掃除履歴の確認もできるんです。

 

これを初任給の予算内で買えちゃうのがすごいですよね。

 

上で紹介したスマート家電たちは使えば使うほどにレパートリーが充実して賢くなるらしいから、長年家事をしてくれていたお母さんにプレゼントができたらかなり手助けになるなあと思いました。

 

無理ない範囲で買える人は購入してあげたらいいと思います。

 

家電以外にもおすすめの初任給でできる両親へのプレゼントはこちらを参考にどうぞ

初任給で親孝行!金額の相場とおすすめのプレゼント5選を紹介!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ちなみに私の個人的な一番のおススメは

今流行りのダイソンの羽のない扇風機です。
冷たい風も暖かい風も出るので年中季節に左右されず使えるのでかなり便利かと思います。

 

あらためて今回ご紹介した内容を簡単にまとめると、

初任給で買うと喜んでもらえるものといえば

予算は?

おススメの家電8選

最近の家電はすごい

まとめ

 

以上になります。

最後まで読んでくれてありがとうございました。ぜひ参考にして皆さんのプレゼントが素敵な喜んでもらえるものとなることを願っています。

 

もっと良いものをプレゼントしてあげたい!!!と思う方に、おすすめの副業について書いていますのでよければこちらもチェックしてみてください。

 

会社員も副業してみよう。ネットビジネスならブログがおすすめ。

 

—————————————————————————————————————————

「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!

つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。

僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります

ブログで月100万以上稼ぐことに成功して

SE辞めました。

資格は運転免許しかない

高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの

なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。

仕事もできない、鬱病になるような人でした。

面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

トレンドブログで会社辞めた方法教えます。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————

メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw

月18万円の人生から脱出したい人はこちら!

—————————————————————————————————————————

↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓

トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺
—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA