最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。
---------------------------------------どうも、みこみこです
今回はインフラエンジニアに必要な資格を10選ご紹介します。
資格取得のメリットから、資格の種類まで幅広く説明していきます。
インフラエンジニアに少しでも興味があったり、目指されている方に
おすすめの記事となっています。
インフラエンジニアとは?
- インフラエンジニアには3種類の仕事が存在する。
- インフラエンジニアになることはメリットがたくさんある。
- インフラエンジニアとして成長するためには?
インフラエンジニアの仕事内容は何?
- インフラ設計
- インフラ構築
- インフラ運用
インフラエンジニアの仕事の内容についてご紹介します。
インフラエンジニアはITシステムを適正に利用するために重要な職業です。
ネットワークやサーバーのなどの専門知識を持つエンジニアです。
主な仕事内容は設計、構築、運用の三つに分かれています。
インフラ設計
まず始めに主にクライアントからの要望に対して、
どのようなシステムが最適かを判断します。
クライアントからの要望に適したネットワークや
機器を選び、設計書を作成します。
インフラ構築
インフラ構築の作業は、設計書を元に適切に動作が
行われるかをチェックする業務です
設計書通りになっているかのテストをするのも、
インフラエンジニアの役目です。
インフラ運用
運用の仕事の役目は構築したインフラに
エラーが発生していないかを監視する業務です。
またエラーが発生した場合に、対処をする役目でもあります。
インフラエンジニアのメリットとは
インフラエンジニアのメリットについてご紹介します。
インフラエンジニアのメリットは
- 需要が高い
- ITの知識が幅広く習得できる
結論から言うと
インフラエンジニアは需要が高いです。
なぜなら、このデジタル社会にとってアプリケーションなどのサービス
を司っている、クラウドサービスは現代では多くの企業で使用されています。
インフラエンジニアはそれらを円滑に使用できるように仕組み化を測っているためです
これらのことから競争力が高まり、求人数や給料も高くなってきています。
IT知識が幅広く習得できる
ンフラエンジニアはIT分野の幅広い知識を習得する機会があります。
これによって、さまざまなプロジェクトに参加し、
多様な技術要件に対応する能力を身につけることができます。
幅広いIT知識を持つことは、インフラエンジニアとしてのキャリアの成長と需要の高まりに
おいて非常に重要です。
インフラエンジニアになるために資格をとった方がいい?
- 専門知識の証明
- キャリアアップや昇進につながる
資格を取得することは自身の専門知識の証明につながります。
転職面接や就職面接の際に、どのように自身のスキルや知識を証明しますか?
資格を取得することによって、知識の証明に繋がります。
資格取得は個人の成長とキャリアの発展に不可欠です。
おすすめの資格10選
- 基本情報技術者試験
- ネットワークスペシャリスト
- テータベーススペシャリスト
- LINUX技術者認定
- CCNA
- AWS
- ORACLE master
- 情報セキュリティマネジメント
- CompTIAA
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、
ITエンジニアの登竜門として知られる
国家資格の一つです。
この試験は、ITを駆使してサービスやシステムを構築するために
必要な基本的な知識と実践的なスキルを持った人材を認定することを目的としています。
まず、受験料についてです。
基本情報技術者試験の受験料は、7500円です。
受験料は国家資格の場合、一律で7,500円ですが、受験する際には最新の情報を確認しましょう。
勉強時間について、基本情報技術者試験の合格には、
十分な準備と継続的な勉強が必要です。
一般的な目安としては、約200時間から300時間程度の勉強が推奨されています。
ただし、個人の学習ペースや経験によっても異なるため、自分の能力とスケジュールに合わせて計画を立てましょう。
難易度についてですが、基本情報技術者試験は一般的に中程度の難易度と言われています。
試験範囲はテクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の
幅広い知識が求められます。
しかし、正しい学習方法と十分な対策をすれば合格は十分可能です。
過去の試験問題や参考書、模擬試験などを活用して、実際の試験形式に慣れることも重要です。
基本情報技術者試験は、ITキャリアを目指す人にとって重要なステップです。
合格することで自信を深め、ITエンジニアとしてのスキルや知識を磨くことができます。
また、就職や転職活動においても有利なポイントとなります。
- 難易度 ITSS 2
- 受験料 7,500円
- 勉強時間 200〜300時間
ネットワークスペシャリスト
ネットワークスペシャリスト試験は、
ネットワークシステムの企画、設計、構築、運用、保守に関する専門知識と
スキルを持つ人材を認定する試験です。
まず、受験料についてです。ネットワークスペシャリスト試験の受験料は、一般的には約7500円です。
国家試験は一律7,500円ですが、受験を検討する際には最新の情報を確認しましょう。
勉強時間についてです。ネットワークスペシャリスト試験の合格には、
綿密な準備と十分な勉強時間が必要です。
一般的な目安としては、約300時間から400時間程度の勉強を推奨しています。
ただし、個人の学習ペースや経験によっても異なるため、自分の能力とスケジュールに合わせて計画を立てましょう。
ネットワークスペシャリスト試験は、国家資格の一つです。
この試験に合格することで、
ネットワークに関する専門知識と技能を持つことが認められます。
難易度についてですが、ネットワークスペシャリスト試験は一般的に高い難易度があります。
試験範囲は広く、ネットワーク技術やサービスの動向、設計技法、プロトコル技術、信頼性設計、セキュリティ技術など広範囲です。
しかし、徹底的な準備と継続的な学習によって克服することが可能です。
ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークエキスパートを目指す方にとって重要な一歩です。
- 難易度 ITSSレベル4
- 受験料 7,500円
- 勉強時間 300〜400時間
データベーススペシャリスト
データベーススペシャリスト試験は、
データベースシステムの企画・設計・構築・運用・保守などを行う高度な情報技術者を認定するための試験です。
この試験は、情報処理技術者試験の高度情報技術者試験の一環であり、国家資格として認定されます。
受験料については、データベーススペシャリスト試験の受験料は、一般的には約7,500円です。
受験を検討する際には最新の情報を確認しましょう。
合格率は約14%から15%前後であり、難易度は高いとされています。
試験範囲は広く、午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱの4つの試験で
構成されており、各試験は100点満点で60点以上で合格となります。
特に午後Ⅰと午後Ⅱの問題は選択式であり
正確な知識と経験の活用が求められます。
データベーススペシャリスト試験に合格するためには、
十分な勉強時間が必要です。
一般的には半年から一年以上の勉強を推奨しています。
個人の学習ペースや経験によって異なるため、自分の能力とスケジュールに合わせて計画を立てましょう。
データベーススペシャリスト試験は国家資格として認定されており、
データベース関連の資格や技術者認定を取得しやすくなります。
また、データベース関連の仕事やプロジェクトにおいて優位に立つことができ、高い報酬を得る可能性も高まります。
データベーススペシャリスト試験は、データベース技術のスペシャリストとしてのキャリアを築くための重要な一歩です。
この試験に興味がある方は、受験に向けての準備を始めましょう。
- 難易度 ITSS4
- 受験料 7500円
- 勉強時間 300〜400時間
Linux技術者認定試験
Linux技術者認定試験(LinuC)は、IT技術者にとって有効な国際的な資格であり、Linuxを扱うスキルを認定する試験です。
試験は3つで、レベル1からレベル3で構成されており、LPI-Japanが実施しています。
Linuxのシステム構築、運用、管理、設計などに関するスキルを測定します。
試験は多肢選択式と記述式の問題からなり、各90分で約60問が出題されます。合格ラインは一般的には65%~75%程度とされています。
受験料は16,500円です。
試験の合格率は詳細な統計データはありませんが、一般的には相対的に高い合格率とされています。
難易度はレベルによって異なり、上位のレベルほど高度な知識と経験が要求されます。
LinuC試験に向けた勉強時間は個人の学習スタイルやバックグラウンドによって異なりますが、一般的には数ヶ月から半年以上の準備期間が推奨されます。
Linuxの知識や経験に基づいて学習し、試験範囲に沿った練習問題や模擬試験を積極的に取り組むことが重要です。
LinuC試験は国家資格ではありませんが、IT業界でのLinux技術者としての信頼性や市場価値を高めるために有効な資格です
試験合格後は、LinuCの認定証を取得し、自己PRや就職活動に活用することができます。
- 難易度 レベル2〜3
- 受験料 7,500円
- 勉強時間 16,500円
CCNA
CCNA(Cisco Certified Network Associate)は、シスコシステムズ社が実施するネットワークエンジニアの技能を認定する試験です。
この試験は世界的に通用する資格であり、幅広いネットワーク知識とスキルを身につけることができます。
CCNAの試験時間は120分で、選択問題や筆記問題などが出題されます。
試験範囲はネットワークの基礎から応用まで様々であり、ネットワークアクセスやIPコネクティビティ、セキュリティの基礎、自動化とプログラマビリティなどが含まれます。
CCNAの勉強方法としては、参考書や問題集の活用がおすすめです。
さらに、オンラインサービスや模擬試験も利用することができます。
勉強時間は個人によって異なりますが、200時間前後を目安にすると良いでしょう。
CCNAを取得することにはいくつかのメリットがあります。
まず、ネットワークエンジニアとしての基本的なスキルを証明することができます。
また、自分自身のスキルチェックとしても役立ちますし、キャリアアップや転職の際に有利な要素となることもあります。
CCNAの試験受験料は36,960円です。
合格率や難易度については具体的な統計は提供されていませんが、難易度の高い試験であることは変わりませんので、
しっかりとした学習と準備を行えば合格の可能性は高まります。
CCNAは国家資格ではありませんが、ネットワークエンジニアとしてのスキルを証明するグローバルな資格として認知されています。
そのため、IT業界での就職やキャリアアップにおいて有効な資格となります。
- 難易度 レベル3
- 受験料 36,950円
- 勉強時間 200時間
AWS
AWS認定試験は、AWSのスキルを評価するための一連の試験です。
試験にはさまざまなレベルと特化した領域があります。
受験料は、試験のレベルや領域によって異なります。
一般的に、AWS認定試験では11,000円がかかります。
AWS認定試験の合格率は、試験の難易度やレベルによって異なります。
一般的には、合格率は60%〜85%の範囲内にあります。
一部の試験は難易度が高く、合格率が比較的低い傾向があります。
合格率は公式の情報源で確認することをおすすめします。
AWS認定試験の難易度は、試験のレベルによって異なります。
初心者向けのクラウドプラクティショナー試験は、AWSの基礎的な知識と概念に焦点を当てており、比較的取り組みやすいとされています。
一方、上級レベルの試験では、より高度な技術知識や実践的なスキルが求められます。
難易度は試験の範囲と内容によっても変化するため、試験準備には十分な時間と研究が必要です。
AWS認定試験の試験時間は、試験のレベルやタイプによって異なります。
一般的には、試験時間は180分程度です。
試験形式は複数の選択肢や複数の正解を持つ複数選択問題が中心であり、実践的なシナリオに関連する問題も出題されます。
- 難易度 レベル2〜3
- 受験料 11,000円
- 勉強時間 100時間
ORACLEmaster
ORACLE masterは、日本オラクル社が主催するOracle Databaseの資格試験です。
この資格試験は、Oracle Databaseの知識とスキルを証明するために存在します。
ORACLE masterの受験料は、試験のレベルと内容によって異なります。
一般的に、各レベルの試験にはそれぞれ16500円から37,330円の受験料がかかります。
受験料は公式の情報や試験センターで確認することができます。
合格率は、試験のレベルや難易度によって異なります。
一般的には、合格率は50%〜60%の範囲内にあります。
上級レベルの試験ほど難易度が高く、合格率がやや低い傾向にあります。
ORACLE masterの試験は、一般的に高い難易度を持っています。
各レベルの試験では、Oracle Databaseの幅広い領域にわたる知識やスキルが求められます。
試験範囲は、データベースの基礎から高度な管理スキルなど多岐にわたります。
試験には選択問題や筆記問題が含まれ、実践的な問題も出題される場合があります。
ORACLE masterの試験に向けた勉強時間は、個人差があり、学習ペースや経験によって異なりますが、
一般的には200〜300時間程度の勉強時間が必要とされます。
試験の内容や自身のスキルレベルに合わせて、計画的な学習スケジュールを立てることが重要です。
ORACLE masterは、国家資格ではありません。
しかしながら、Oracle Databaseは世界中で広く使用されており、ORACLE masterの資格取得は、キャリアアップや転職において有利になってきます
- 難易度 レベル2〜3
- 受験料 16,500円
- 勉強時間 100時間
情報セキュリティマネジメント
情報セキュリティマネジメント試験は、
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験です。
この試験は、情報セキュリティに関する基礎的な知識や組織における情報セキュリティマネジメントの実務能力を評価するために設けられています。
情報セキュリティマネジメント試験の受験料は、
受験料が一律で設定されており、7,500円で受験することができます。
情報セキュリティマネジメント試験の合格率は、年度や試験のレベルによって異なります。
一般的には、合格率は40%〜60%程度の範囲内にあります。
試験の難易度や出題内容によって合格率が変動するため、十分な準備と対策が必要です。
公式の情報源や過去の受験者の統計データを参考にすることで、合格率の傾向を把握することができます。
情報セキュリティマネジメント試験は、一般的に高い難易度を誇っています。
試験範囲は広く、情報セキュリティに関する
基礎知識から実務的なマネジメント能力まで幅広い領域をカバーしています。
試験では、選択問題や論述問題などが出題され、情報セキュリティの知識や実践的な応用能力を問われます。
情報セキュリティに関する知識を求めらます。
- 難易度 ITSS2
- 受験料 7,500円
- 勉強時間 200〜300時間
資格まとめ
資格名 | 種類 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
基本情報技術者試験 | 国家資格 | レベル2 | 200〜300H | 7,500円 |
ネットワークスペシャリスト | 国家資格 | レベル4 | 300〜400H | 7,500円 |
データベーススペシャリスト | 国家資格 | レベル4 | 300〜400H | 7,500円 |
LInux技術者認定試験 | 民間資格 | レベル2〜3 | 200時間 | 16,500円 |
CCNA | 民間資格 | レベル3 | 200時間 | 36,960円 |
AWS | 民間資格 | レベル2〜3 | 100時間 | 11,000円 |
ORACLE master | 民間資格 | レベル2〜3 | 100時間 | 16,500円 |
情報セキュリティマネジメント | 国家資格 | レベル2 | 200〜300H | 7,500円 |
まとめ
- 資格取得をすることで体系的に知識が学べる
- 転職や就職試験に有利
インフラエンジニアの資格について、国家資格から民間資格まで様々な種類の資格を
紹介してきました。
今回紹介した資格の取得を目指して挑戦してみてください。
—————————————————————————————————————————
「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!
つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。
僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります
ブログで月100万以上稼ぐことに成功して
SE辞めました。
資格は運転免許しかない
高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの
なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。
仕事もできない、鬱病になるような人でした。
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。
正直、やったら誰でもできると思います。
トレンドブログで会社辞めた方法教えます。
僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————
メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw
月18万円の人生から脱出したい人はこちら!—————————————————————————————————————————
↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓
トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺—————————————————————————————————————————
名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。
みこみこってどんな人か見てみる!