初任給が半月分しかなく少ない!なぜ?対処法も知って賢く生活できるようになろう!

初任給 半月分 初任給
この記事の著者

名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。

みこみこってどんな人か見てみる!

最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。

---------------------------------------

 

こんにちは!

 

初任給をもらった方の中には、なぜか初任給が半月分しかなくて

 

この初任給の少なさでどうやって暮らしていけばいい?

なんで同じ時期に就職したのにこんなに差があるの?

 

なんて思った方もいるのではないでしょうか?

 

本記事では、

 

タイトル

 

初任給はなぜ半月分になるの?

半分になる会社はこんな会社

締め日と支払日って何?

残業代の仕組み

初任給が半月分でも生活してきた先輩たちの話

 

などに一つひとつ答えていきたいと考えています。

 

社会に出て生活する中ではきれいごと抜きでお金は大事です!

 

だからこそお金に困ることがないようにするために、会社による差や、それぞれのルールによって初任給が少なかったりすることを、一つ一つ理解しましょう。

 

そして自分の現状を把握したうえで、早めに対処法や、やりくりの仕方も考えておきましょう。

 

この記事でも、皆さんの役に立てばと思い、体験談も交えながら、対処法を書いていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

 

初任給はなぜ半月分になるの?

 

初任給平均は20万円です。きっと就職する際もほとんどの方がこのイメージで就職をされることだと思います。

 

ですが

 

いざお給料をもらってみると思っていた初任給の金額と全然違うってことが、

 

割と新卒の社会人の身には起こっているわけです。

 

補足

初任給と基本給はちがうのできちんと理解しておきましょう。

基本給とは、手当などを含まない給料のことです。

それに各種手当の金額が足されたものが給料です。そして、社会に出て一番最初の給料のことを初任給と呼びます。

 

 

 

 

初任給が提示金額と違うことでまず考えられるのは控除です。

 

控除とは、税金と社会保険料が引かれることです。

 

詳しくはこの記事で読んでください

⇊⇊

初任給の控除引かれすぎ‼税金と社会保険料って何?控除をうまく使って生活を豊かにしよう

 

※なお、初任給の時に控除されるものは雇用保険料と所得税のみで、健康保険料や厚生年金保険料は、翌月という場合が多くの会社で見られます。なので初任給の手取りの方がそれ以降の手取りより多くなることがあります。

 

 

でも控除だけだと、どうやっても初任給が半月分にはならないんですよね。

 

 

じゃあどうしてこのようなことが起こるのでしょうか?

 

 

結論から言うと、支払い時のルールや会社の規定が関係しています。

 

 

一つ一つ理解しながら詳しく見ていきましょう。

 

 

自分の会社を制したものが初任給を制す

 

前提として皆さんは初任給を含めた自分の給料が、いつ、どのように支払われるかを、知っていますか?

 

まずはここをきちんと理解していないと、お金のやりくりをうまくできずに、生活がかなり困ることになります。

 

 

労働基準法によると「賃金は通貨で直接、全額を毎月1回以上、一定期日に支払うこと」という風に決められています。

 

 

一定期日とは、毎月20日、25日、28日などのように確実に日にちを決めることです。

 

つまり何日などという決まりはなく、毎月決まった日に、きちんと支払われればよいということですね。

 

なので詳しくいつ支払われるのか、どのようにして支払われるのかに関しては、

 

皆さんがそれぞれ勤めている(勤めようとしている)会社での規定や就業規則などで、決まっていくわけです。

 

 

今の半月分しかない給料がなぜなのかを理解するためにも

  • 締日
  • 支払日
  • 日給制なのか月給制なのか

 

この3つは理解しておきましょう。

 

 

順に説明していきますね。

 

締日

 

締日とは、一月分の給与の支払いの最終日を表します。

 

給料が発生する一か月間をどこからどこまで区切っているかによってかわりますね。

 

末締めなら月の初めから終わりまでが、一か月間の給料発生期間になります。

 

支払日

 

支払い日とは給料がもらえる日のことです。

 

例えば当月28日払いになっているとしたら、1ヵ月に1回、その月の28日に給料がもらえるということになります。

 

末締めで、25日払いや28日払いの時などは、残りの日数分はまだ働いていなくても前払いされることが多いです。

 

基本的には25日支給の会社がおおいと思います。

 

月給制と日給制

 

こちらも、皆さんがどちらの契約をしてるかによって、給料が変わってきますのでしっかり見ていきましょう!

 

まず月給制の方の場合はあらかじめ1カ月分の給料が決まっています。なので、給料の支払日にはその決められていた金額をもらえることになります。

 

それに対して日給制の方の場合は、月ではなく1日での賃金が決められていますので、締め日までに自分が実際に働いた日数に応じて給料が変わっていきます。

 

 

補足
ちなみに、月給制だとしても、休んだ場合は引かれるケースがありますので把握しておきましょう。 

 

大きな違いがありますね。

 

基本的には新卒の社会人の人は月給制が多いのではないでしょうか?

 

労働契約を結ぶ際に月給制か日給制か決められます。

 

 

決まっている人は、次の項目で自分の会社が、当てはまっている締め日と支払日を確認してみてください。

 

 

締め日と支払日の関係が初任給に影響するの?

 

初任給は締めと支払日によって変わってきます。

 

以下で紹介するものに大体の会社が当てはまると思いますので、自分の会社はどれかを確認していきましょう。

 

当月末締め、当月〇〇日払い

 

最もおおいのが、当月末締め、当月○○日払いですね。

 

この会社に勤めている場合だと、その月の末日(締め日)までの給与を、支払日に受け取ります。

 

例えば支払い日が25日とするならば、25日から月末までの給与分も前払いのような形で、25日に受け取れるわけです。

 

4月1日入社の新入社員の場合は、4月中の初任給を、4月25日に受け取ることになります。

 

新入社員には最もありがたい制度です!

 

〇〇日締め、当月○○日払い

 

次に、〇〇日締め、当月○○日払いの会社に勤めている人の場合です。

 

例えば、15日締め、当月25日払いの場合、初任給としてもらえるのは、3月16日から4月15日までの分となります。

 

なので4月1日入社の新入社員は4月25日に初任給が支給されることになります。

 

この場合は完全に初任給が半分になりそうですね。

 

また日給制の場合でも、4月1日から15日までの半月に働いた分が25日に支給されます。

 

会社によっては1カ月分が支給される場合、半月分が支給される場合などあるようなので自分の会社の給与規定などを確認しておくとかなり安心ですね。

 

 

末締め、翌月〇〇日払い

 

これが多分初任給史上最も困るやつです。

 

例えば月末締め、翌月10日払いの場合は、4月に働いた分は5月10日に受け取ることになります。

 

つまり、4月1日入社の新入社員は、4月に給料を受け取ることができないんですよね。

 

5月10日で始めて支払日を迎えて初任給ということですね。

 

社会人にはなっているにも関わらず1カ月以上収入はないわけですから、この場合は一番計画を立てて生活費などもあらかじめ用意しておく必要があります。

 

大体はこのように分かれています。

 

 

 

数字で表すと難しいかと思いますので大きく二つに分けてみました!

 

入社月に初任給がもらえるパターンともらえないパターンはこのようになるわけです。

 

 

入社月に初任給がもらえる場合

 

  • 支払日が当月でさらに締め日の翌日に入社した場合

 

月末締め当月25日払いの会社に、4月1日に入社した場合は、入社月の25日に初任給がもらえます。

 

  • 支払日が当月、かつ締め日より前に入社

 

15日締め当月25日払いの会社に、1日付で入社した場合は、締め日の15日までに、実際に働いた日数分は支給されます。

 

なので入社日の1日から締め日である15日までの期間のうち、

 

4日間休んだ場合は、出勤した日数だけの給料が25日に初任給として渡されます。

 

 

初任給が入社月の翌月になる場合

 

  • 当月支払いの会社に、締日よりも後に入社した場合

 

例えば、15日締め当月25日払いの会社に、23日に入社した場合は締め日を過ぎているため、初任給は翌月に持ち越されて支給となります。

 

  • 支払日が翌月と決まっている会社の場合

 

月末締め翌月末払いや、月末締め翌々月1日払いなど支払日が翌月以降の会社もあります。

 

この場合は入社のタイミングにかかわらず、初任給は翌月以降になります。

 

 

私の体験談になるんですが

ライブ配信の事務所がまさにこの翌月払いのルールなので、シンプルに今月頑張った分がすぐもらえないということと、忘れたころに入ってくるからうれしいなという思いで、複雑な思いになることが多いです。

 

まさにこれでした。ただ幸い私の場合は、副業としてのライブ配信なので、生活に支障がないからいいんですが、

 

社会人になって一人暮らしをしている方などには、かなり大変な給与システムだと思います。

 

 

ここまで一般的な会社の場合を紹介してきましたが、

 

公務員の場合は、初任給が民間企業より少し早く入ってくる場合が多いです。

 

公務員

 

国家公務員は【毎月16日払い】のケースが多いので、その場合、初任給は4月16日に全額もらえます。

 

他と比べると、かなり早い初任給かなと思います。

 

もちろん差はあるものの、基本的な支払日は16日・17日・18日が多いようです。

 

ちなみに県庁や市役所などに勤める地方公務員の場合は毎月21日払いのケースが多いようです。

 

この場合も初任給は4月21日前後にきちんと全額もらえます。

 

支払日は自治体によって違いがありますが、基本的に一般企業よりは、少し早く初任給がもらえることが分かりますね。

 

ちなみに教師をしている私の友人は大体19日、20日が給料日です。

 

 

前払いだろうと入社月にお金が入ってくるか来ないかは大きな差を生むのは間違いないといえますね。

 

ここまででわかることとして、初任給が半月分の人は間違いなく会社のルールにやられていますね。

 

 

補足

中には試用期間がある会社もあります

 

 

入社直後は試用期間が設けられている会社の場合はきちんと調べておきましょう。

 

試用期間中は給料形態が変わる場合もあるからです。

 

入社してから焦って困らないように、入社前にきちんとチェックをしておくことが大切といえますね。

 

また残業代は上の説明には当てはまりません。

 

なんで残業代が入ってこないの!?とならないためにも、残業代のしくみに関しても、

 

きちんと理解していきましょう!

 

残業の仕組み

 

基本的には残業代は前払いはなく必ず、締め日を待ってから発生します。

 

なので前払い方式をとっている会社(公務員)は、残業代は翌月払いとなることが多いです。

 

例えば、月末締め当月25日払いのようなケースは、残りの5日分の残業代は前倒しでもらえません。

 

残業代のような、残業の有無によって変動する給料の場合は、締め日(月末)にならないと金額が分からないので、(4月25日から30日の6日間に残業する場合もあるので)、

 

残業代は翌月の給料と共に、25日に支給されるようになっています。

 

 

また、末締め翌月10日払いみたいなケースの場合だと、4月1日~4月30日分の給料が5月10日に支給されます。

 

この場合は、初任給は残業代込みでもらえるのはメリット なんですが、働きはじめてから1ヶ月以上待たないとならないのがデメリットです。

 

もしも支払日が25日とかの場合だと、2ヶ月近く待つことになるんですよね。

 

このように基本的には、残業代は締め日をきちんと待って支払われるということになるので、締め日や支払い日によって変わることを理解しておくと焦ることはありません。

 

ここまでを振り返るに、会社の形態が当月末締め、当月○○払いの人は、

 

基本的に初任給が4月にもらえるため、特に大きな問題はないですね。

 

なので、○○日締め当月○○日払いの会社に勤めている場合の人は、

 

例えば、4月1日入社の場合、日給制の会社では4月1日〜4月15日まで間で、働いた日数分の給料が支払われます。

 

これは同じく、月給制でも、半月分になったりする場合があります。

 

いくつかのパターンに分けて紹介してきましたが、初任給が必ずしも同じ額もらえないということ、

 

そして同じタイミングでもらえないということは、きちんと理解しておかないと、生活費やいろいろな面で、困ることが格段と増えます。

 

自分の会社は大変になる恐れがあるケースだった場合はきちんとお金について考えていきましょう!

 

 

その際は、

給与規定をしっかり確認することです!

 

見ておけば自分の会社のルールが分かって、対処をすることもできますからね。

 

 

実際の半月分を体験した先輩たちのエピソード

 

ケース1

今年から社会人になったので、4月にもらった初任給が11万でした。

 

4月3日入社だったので会社のルールでは15日締めだったことから、実際半月しか働いてないので半額でした。

 

ただ他の企業にいる友人は、20万円程もらっていました。

 

同じように社会人になったのに、差があるのは普通に生活が大変なのでしんどいです。

 

ケース2

私の職場は、月末締めで当月21日払いの会社です。

 

4月は保険料の控除がされていなかったので、くて、基本給を全額もらえたのですが、5月の給料は4~5月の2か月分の保険料を控除されたのでとても、大変でした。

 

毎月平等にしてほしいですね。

 

ケース3

研修中の時は、昼食が出たり、定時帰宅だったり、待遇がとてもいい会社だなと思いました。

 

ですが研修期間が終わったとたん、残業の嵐でした。今は毎日20~22時頃帰りで、休日出勤もあったりします。なのに2か月給料を待たないといけないので体も生活もしんどいです。

 

 

ケース4

5月は残業したにも関わらず、保険料引かれたことで4月より給料が下がりました。

 

友達との差は半年くらいたたないと見えてこないかもしれません。

 

初任給半月分、かなりたくさんのエピソードがありますね。

 

それぞれが勤めている会社が違うからこそ、より一層会社のことを知っておこうという気持ちが強くなったんじゃないかなと思います!

 

ですが、実際、初任給が半分しかなかった場合は、本来1日分のお金で2日過ごさないといけないというかなりハードなことになります。

 

借金だけはやめておけ!

 

初任給が少なくて生活が苦しくなった場合でも、借金をするのだけはやめた方がいいです。

 

人間は、案外この程度なら分割で返せそうと思うものなんですが、実際は、この借金を返すまでの道のりはかなり大変です。

 

毎月1万円くらいの返済はしてるからいいやと思う人は多いと思いますが、返している最中でも利息は上がっています。

 

どんどん利息は、増えていく一方なわけですね。

 

また。自分だけは大丈夫、そんなことないと思う人は割と多くて

 

実際私の友人もアコムでお金を借りた後に返しながら、もう一度別のとこで、追加の借金をしました。

 

別にお金使いも荒くない友人でしたし、こんなに大変なもんなんだなと思いびっくりしました。

 

借り続けると、その分だけ利息は増えていきますので、いつまでも増えた利息を払い続ける人生を送ることになります。

 

せっかくもらった給料を返済に充てないといけないのは、かなりモチベーションが下がることですし、給料の半分くらいを返済に回すことになると、通常の状態に戻すのにかなり時間がかかりますので極力避けましょう。

 

生活に工夫を取り入れよう

 

でも初任給が半月分しかなくて少ないのに

 

借金しないってそんな場合どうしたらいいの?と思いますよね。

 

そんな時は、銀行系カードローンや、クレジットカード会社のキャッシング機能などを使うことがオススメです。

 

社会人になった皆さんは初任給がもらえるので、きちんと返せるという見込みがあるので審査も通ります。

 

初任給が20万と仮定していたのに支払いと締め日の関係で、半分の10万だった場合、とりあえず満額の初任給と同じ額になるようにもう10万円くらい用意できれば、乗り越えられると思います。

 

 

またもう1つとしては、支払いをクレジットカードのみにするのも大切です。

 

カード明細を見ればつかったお金がすぐに分かりますし、使った額に応じてポイントの還元もあります。

 

ポイントは馬鹿にできませんからね

 

「ポイント別にいらなくない。」って思ってる新卒の方がもしもいたら、今すぐポイントを大切にしてください。

 

またこれに合わせて、家計簿のアプリも使えば、さらに無駄な出費を抑えることができて、家計の見直しも簡単にできます。

 

現金で何円使ったかわからなくなるよりも断然お金を上手に使うことができます。

 

これを機にクレジットカードで支払い統一しようかなって思ってくれた方がいるかもしれないので。

 

こちらも紹介します。

 

新卒の方におすすめのクレジットカード

 

「三井住友カード デビュープラス」

メリットとしては、

初年度は年会費が無料。そしてなんと、2年目からも年1回でも使うと、年会費が無料になります!

しかも、利用金額が200円(税込)のたびにつき1.0%ポイントが還元されます。

使えば使うほどお得が盛りだくさんなおススメのカードです。

 

「楽天カード」

楽天カードは私も使っているのですが、楽天銀行を開設してショッピングも楽天に統一したらポイントがたまります。

また、楽天ポイント俱楽部というアプリもあって毎日ログインするごとに1ポイントがもらえます。

そのポイントを、ポイント運用というものに回すと楽天ポイントでの支払いもできますので、ポイントを集めれる仕組みを構築できます。

ポイントは困った時こそ力を貸してくれますので楽天カードもおススメです。

 

「Yahooカード」

ソフトバンクを使っているひとは特にオススメです。またTポイントや、ペイペイのポイントもたまるので、カードを使うことでたまるポイントを使って家計はかなり楽になります。

 

 

基本的には年会費を抑えて賢く使えるカードがオススメです。

 

作ったことがない方はこの機会にぜひ作っておきましょう!

 

このように、給料が入るまでには様々なお金の計画を立てることが大切です。

 

絶対に毎月やってくる、家賃や光熱費などの固定費をカードで支払い終わったら、

 

そのあと、残高を確認しておいて、次の給料日まで何日あって何円使えるかを計算しておきましょう。

 

できたら1日ごとに予算を出して、食費や日用品も上手にやりくりすることが大事です

 

もちろんですが、慣れてきてお金がうまく回るまでは、買い物や、飲み会、そしてもちろん旅行やデートなども控えた方がいいです。

 

また長期休みの時は、節約をして過ごすこと、また実家に帰れるなら食費を浮かしたり、なんなら実家で過ごせるなら、実家で過ごすのもいい選択肢です。

 

問題があらかじめ分かって自分が気を付ければ、乗り切る方法はいくらでもあります。

 

周りの人も私の友人も最初の1カ月は、初任給が半月分で苦労したことがあるので皆さんの気持ちは分かります。

 

初任給が半月分は実際にやりくりなどかなり厳しいし、しんどいとは思います。

 

ですが、社会人のうちに自分で上手にやりくりをしたら、この先も役に立ちますので、自分の会社のルールを知っておくことがまず大切です。

 

そしてそのあとは、自分のライフスタイルに合わせて、可能なやりくりをしながら初任給半月分を乗り越えましょう。

 

きっとその先は我慢した分だけ楽しめるような日々が待っています。

 

一応気を付けておこう!初任給の落とし穴

 

企業によっては初任給として諸手当を含めている場合があります。

 

「基本給+諸手当(残業(やると仮定する場合)+通勤手当など」で○○円となっている場合は基本給はもっと少ないので注意しましょう。

 

 

また、初任給だけは高いけどその後、頑張って働いてもほとんど給料が上がらずに増えていかない場合もありますので注意が必要です。

 

番外編 初任給の使い道

 

新社会人になる人が考える初任給の使い道

1位 貯蓄に回す

2位 生活費に充てる

3位 親への贈り物を買う

 

ソニー生命保険株式会社調査2020年より引用

 

となっているようです。

 

 

 

多くの方が社会人になるまで育ててくれた親に、恩返しをしたいと思う人も多いようですね。

 

という感じで初任給といえどもらう時期や額なども様々ですね。

 

ただやはりどんな人も避けては通れないこととして、生活費は必ずかかってきます。

 

半月分なことをこの際活かして今のうちに、しっかりお金を管理できる能力を身につけておきましょう。

 

また、初任給がもらえずに万が一現金が足りなくなるなどの場合にも対応ができるように、早めにクレジットカードをもっておくといいですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

あらためて今回ご紹介した内容を簡単にまとめると、

 

  • 初任給はなぜ半月分になるの?
  • 自分の会社を制したものが初任給を制す
  • 締め日と支払日の関係が初任給に影響するの?
  • 残業の仕組み
  • 実際の半月分を体験した先輩たちのエピソード
  • 借金だけはやめておけ!
  • 生活に工夫を取り入れよう
  • 初任給の落とし穴

 

以上になります。

 

いろいろと大変なこともあると思いますが、乗り越えてたのしい社会人ライフを過ごしていきましょう。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

—————————————————————————————————————————

「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!

つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。

僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります

ブログで月100万以上稼ぐことに成功して

SE辞めました。

資格は運転免許しかない

高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの

なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。

仕事もできない、鬱病になるような人でした。

面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

トレンドブログで会社辞めた方法教えます。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————

メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw

月18万円の人生から脱出したい人はこちら!

—————————————————————————————————————————

↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓

トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺
—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA