客先常駐がうつ病になりやすい理由は?うつ病になった後のやるべきことも紹介!

この記事の著者

名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。

みこみこってどんな人か見てみる!

最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。

---------------------------------------

どうも!みこみこです。

「客先常駐ってうつ病になりやすいの?」

「うつ病って診断された後どうしたら…」

って思っている方!

客先常駐は本当にうつ病になりやすいです。

また、うつ病になった後どうしたらいいのか不安ですよね。

 

今回は

  • 客先常駐がうつ病になりやすい理由
  • うつ病になったあとにやるべきこと

について、紹介していこうと思います。

 

客先常駐がうつ病になりやすいって本当?理由は?

結論から言います。

客先常駐はうつ病になりやすいです。

 

IT系企業で、客先常駐の仕事をしていますが、精神疾患(うつ状態)により休職しています。 他にも、ここ最近複数の病気の併発(潰瘍性大腸炎、咳喘息の再燃頻度多発)があり、常駐先のプレッシャーや忙しさ等によるストレスによるものが主だと思います。

引用:Yahoo知恵袋

次に

  • うつ病になる人の割合
  • 客先常駐でうつ病になる理由

について紹介していきます。

うつになる人の割合は?

IT業界ではどのくらいの人がうつ病になるのかご存じですか。

引用:日経XTECH

 

なんと、20%の人がうつ病になるというデータがあります。

つまり5人に1人がうつ病になるということです。

非常に多いですよね。

あなたの近くにいる上司、同僚、部下がいつうつ病になってもおかしくないということです。

みこみこ
みこみこ
5人に1人とか割合高すぎですよね…。
日本どうなってるねんって感じです。

客先常駐でうつ病になる理由は?

客先常駐でうつ病になる理由は5つあります。

理由
  • 仕事の内容が合っていない
  • 精神的ストレス
  • 肉体的ストレス
  • 環境変化によるもの
  • 金銭的な余裕のなさ

1つずつ解説していきます。

仕事の内容が合っていない

あなたの現在の仕事が合っていない可能性があります。

極端な例ですが、コミュニケーションが苦手な方が営業の仕事をしたりしたらどうでしょうか。

かなり精神的な負荷がかかりますし、やる気も起きませんよね。

やる気が起きない程度ならまだしも、気分も鬱々としてしまうかもしれません。

現在の仕事について、自分が本当にやりたかったことなのか、多少我慢すれば問題ないレベルなのか、それとももうやりたくない仕事なのか、しっかり見極めることが大切です。

精神的ストレス

精神疾患になる一番代表的と言っても過言ではないのが精神的ストレスです。

客先常駐の場合、作業量も多いですが常駐先が点々とするため

  • 人間関係の再構築によるストレス
  • 常駐先との人間性のウマが合わない

など、人間関係で精神的ストレスを感じることが多いです。

また客先常駐の場合、自分のミスによって委託元からいつ契約解除を言い出されるか不安になってしまうことも精神的ストレスとなります。

肉体的ストレス

肉体的ストレスも精神疾患となる理由になります。

客先常駐は常駐先を転々とするため、遠方となることがあります。

通勤先が遠方となれば、通勤時間も当然かかってしまいます。

ただでさえ辛い仕事をしていた場合、長時間通勤ラッシュに揉まれることになり、これだけでもかなりの肉体的ストレスになります。

さらに長時間の残業により、肉体の疲労はかなりのものです。

楽しんで仕事ができているならば問題ないかもしれませんが、辛いと思っている状態では精神疾患になってもおかしくありません。

環境変化によるもの

精神疾患は環境変化による部分もあります。

https://twitter.com/sumic045/status/1630455497617965056

常駐先が変わると、職場の雰囲気や働き方がガラッと変わるケースがあります。

そうなると知らず知らずのうちにストレスをため込むことになります。

しかも1年の間に何回も常駐先が変わるため、ようやく職場に慣れてきた矢先に次の常駐先へ異動することも珍しくありません。

慣れない環境を転々とするのはかなりのストレスとなるため、精神疾患になりやすいです。

金銭的な余裕のなさ

金銭的な余裕がないことで精神疾患になる可能性もあります。

金銭的に余裕がないと、ストレスの発散などもできません。

また食べたいものも食べれず、日々生きていくのに余裕がないと非常にストレスが溜まりやすいです。

客先常駐は業種の形態的に中間マージンが発生しやすく、どうしても給料水準が低くなりやすいです。

客先常駐の給料に関しては以下の記事に記載してあるので、お時間があればご覧ください。

SESで働くのは意味がないって本当?SESの闇について実体験を交えながら解説!

 

不調を感じたら医師の診断を受けよう

肉体的、精神的に不調を感じたら迷うことなく医師の診断を受けましょう。

特に精神疾患については、うつ病だけでなく様々な病気が存在します。

うつ病を含め様々な精神疾患に関する症状について以下の記事に記載してあるので、ご自身が何かおかしいと思ったらご覧ください。

客先常駐は精神疾患になりやすいって本当?症状や筆者の実体験も紹介!

 

客先常駐期間中にうつ病になった後のやるべきことは?

医師にうつ病と診断された後にやるべきことは以下、5点です。

やるべきこと
  1. 病院から診断書をもらう
  2. 家族としっかり話し合う
  3. 自社へ診断書のコピーを提出する
  4. 上司含め現職場に関して話し合う
  5. 現職場から借りているものを返却する

1つずつ解説していきます。

①病院から診断書をもらう

精神的な不調を感じたら、おそらく心療内科を受診すると思います。

そして、医師よりうつ病などの精神疾患であることを診断されると、医師から「休職したいかどうか」聞かれます。

休職したい旨を伝えた場合は必ず診断書を書いてもらうようにしましょう。

診断書がないと会社側はあなたが本当にうつ病になってしまっているのか、判断ができません。

ですので、必ず診断書をもらうようにしてください。

②家族としっかり話し合う

うつ病であろうと、なかろうと家族と精神的に辛いことをしっかり伝え、話し合いましょう

家族は互いに支え合う人生のパートナーです。

家族に相談できないことで、あなたにより精神的負荷がかかってしまいますし、家族もあなたがどれだけ辛いのか知っておいた方が良いです。

しっかり話し合いましょう。

③自社へ診断書のコピーを提出する

診断書をもらったら自社の上司へ説明して、診断書を提出しましょう。

注意

自社の上司より先に客先常駐先へ話をしないこと

客先常駐の業務形態はあくまでも会社対会社です。

先に自社の上司へ説明をせずにあなたが客先常駐先へ話をしてしまうと、話がこじれてしまいます

結果的にあなたへの負担増えるだけですので、上司へ先に説明しましょう。

④上司含め現職場に関して話し合う

上司や管理職の人を交えて、現職場を変更してもらうかどうかを話し合いましょう。

あなたがうつ病になったきっかけの1つに現職場が該当するなら、迷わず変えてもらってください。

常駐先を変えてもらうことに罪悪感を覚える必要は一切ありません。

⑤現職場から借りているものを返却する

職場を変えてもらうならば、借りているもの(携帯や入館証など)を返却しましょう。

 

休職に関して気になること

休職にあたって、以下3点が気になってる方も多いのではないでしょうか。

気になること
  • 客先常駐先を変更してもらうことに罪悪感
  • 休職期間が長すぎないか
  • お金の面が不安

不安になることはありません。

1つずつ解説していきます。

客先常駐先を変更してもらうことに罪悪感

責任感が強い方がだと、常駐先を変更してもらうことに罪悪感を覚えると思います。

しかし、罪悪感を覚える必要は一切ありません

むしろ、あたながうつ病になるまで気づけなかった、ケアできなかった会社側に問題があるのです。

 

また、言い方は悪いですがSES業界はうつ病になる方が多い業界です。

よって会社側もある程度対応に慣れてしまっています。

ですので、あなたがうつ病になったことで罪悪感を感じる必要は一切ありません。

休職期間が長すぎないか

休職期間が長すぎないか不安になっていませんか。

その不安はまったく気にする必要はありません

むしろ休職期間が短いあまり、うつ病の改善が見られず、復帰してもうまくいかないケースも存在します。

厚生労働省によれば、休職期間の平均以下の通りです。

一回目の病休日数の平均値は 107 日(約3.5 ヶ月)

引用:厚生労働省「主治医と産業医の連携に関する有効な手法の提案に関する研究」

 

これはあくまでも平均値であり、あなたの症状によっては休職期間が半年~1年になることもあります。

この休職期間はあなたの心が健康を取り戻すまでに必要な期間です。

長すぎるなど、不安に思う必要はありません。

お金の面が不安

休職すると給料が出ないため、お金の面が不安になると思います。

しかし、うつ病など精神疾患により休職した場合、傷病手当が支給されます。

傷病手当はざっくり、給料の3分の2が支給されます。

ですので、まったく収入がなくなるわけではないため、安心して療養してください。

 

客先常駐でうつ病になった体験談

客先常駐で働くことで

  • うつ病になったみんなの体験談
  • 私がうつ病になった話

について紹介します。

みんなの体験談や私の体験談によって、少しでも自己防衛につながることを祈っています。

それでは見ていきましょう。

みんなの体験談

うつ病になった方の体験談をTwitterから集めてみました。

かなりの方がうつ病になっていることがわかりますね。

みこみこ
みこみこ
さすがうつ病大国、日本って感じですよね…

私の体験談

私が客先常駐で働いたことで、うつ病になってしまった話はこちらの記事にて執筆しました。

よろしければご覧ください。

SESで働くのは意味がないって本当?SESの闇について実体験を交えながら解説!

 

まとめ

いかがでしょうか。

  • 客先常駐はうつ病になりやすい
  • 不調を感じたら迷わず病院へ
  • 休職しても傷病手当がもらえる

あなたがうつ病になってしまったとしても、罪悪感を感じる必要は一切ありません。

まずは心の健康を手に入れて、復帰を目指しましょう。

—————————————————————————————————————————

「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!

つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。

僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります

ブログで月100万以上稼ぐことに成功して

SE辞めました。

資格は運転免許しかない

高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの

なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。

仕事もできない、鬱病になるような人でした。

面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

トレンドブログで会社辞めた方法教えます。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————

メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw

月18万円の人生から脱出したい人はこちら!

—————————————————————————————————————————

↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓

トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺
—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA