脱サラ・独立は難しい!?脱サラ飲食店オーナーにインタビューしました!

この記事の著者

名前:みこみこ 専門:トレンドブロガー&外注化プロ(今まで500人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元システムエンジニア IT系会社員でした! 一緒に働いてた、高橋リーダーにパワハラされてたエンジニア時代に「なんで俺は毎日やりたくもないエンジニアをしているんだ」と思い、在職中にブログで収益化。 平日の隙間時間をフルコミットして、外注化をして最高1日100記事作成を可能とした。 そしてわずか半年で300万PV達成!当時100万収益達成。(アドセンスのみで) 最高月収500万以上達成!(2022年8月達成) 現在は、社畜で忙しい方々に、ブログを書いてもらう方法を伝授している! 会社辞めたくて、ラーメン二郎がきっと好きだと思う給料18万で頑張っているサラリーマンの方々に「ブログは自分で書いたらキツすぎっす」とお話しさせていただいています。得意分野は外注化&トレンドブログ&SNS運用。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。

みこみこってどんな人か見てみる!

最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間100冊の本のハードル下がった。読書が本なしで楽しめる!荷物にならへんし、いいですよ! - audiobook.jp 無料期間あるので是非お試しを。世界変わります^^。

---------------------------------------

どうもこんにちは!みこみこです!
飲食業って、脱サラで始めるのは難しいって聞いたりしますが、実際どうなんでしょうか。

 

開業するにあたり、先代のお店を継いでる方、飲食業界に勤めていて独立される方、脱サラしてチャレンジされる方、様々な経緯があると思います。
今回は、脱サラで飲食店をオープンして数年経つ友人のKさんに聞いてみました!

なぜ脱サラしようと思ったのか

みこみこ
みこみこ
Kさん、お久しぶりです。今日はよろしくお願いいたします。
まずは、なぜ脱サラしようと思ったのか聞いても宜しいですか?
いくつか私なりに考えてきたので当てはまるものがあったり、それ以外の理由もあれば教えてください。

 

  • 終身雇用というものが年々当たり前じゃなくなってきている今、このまま雇われてるままでいいのかと不安になった
  • 今の収入に満足していないし、これから先も満足する未来が見えない
  • 自由に自分のペースで働く環境が欲しいと思った
  • たった一度の人生チャレンジしてみたい
  • 時間とお金に余裕を持たせて、家族を幸せにしたい

 

お久しぶりです、みこみこさん。
さすがですね〜、ほぼ全部当ってますね。しいていうならって言いたいところですが、思い浮かびませんね。
みこみこ
みこみこ
そうなんですね。やはりフリーランス、独立、起業される方というのはある程度の共通項があるのかもしれませんね。
確かに仕事の内容が違うだけで根本は似てるのかなって気はしますね!

今日は色々と自分を振り返るつもりでインタビュー受けさせて頂きますのでよろしくお願いいたします!

 

 

脱サラして、開業するまでは大変だったか

みこみこ
みこみこ
飲食店始めて数年経つと思いますが、脱サラしてから開業するのは大変でしたか?
大変なようで大変じゃなかったかもしれませんね。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
そうなんですか?!
僕は 「料理を作ること」以外は無知でした。
なので、色んなお店にご飯を食べに行ってお店の人と話して情報を集めたり、業者さんを紹介してもらったりしましたね。
やることリストを作って1つずつクリアしていったらオープンできたといった感じですね。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
Kさんは行動して自分の足で情報を探して解決されたんですね!もしよろしかったら、このブログを見てくれてる方に、開業までの道を教えていただけますか?
勿論です!あの頃の自分のように悩んでいる人が、このブログを見つけて読んで少しでも為になってくれたら嬉しすぎます!
Kさん
Kさん

 

 

これから脱サラして飲食店をやる人が、最初にやるべき7つのこと

みこみこ
みこみこ
早速ですが、これから脱サラして飲食店始める方に、まずやっといた方がいいよーという事があればいくつか教えていただけますか?
はい!最初は、本当に何から手をつけたらいいのか本当に分からないんですよね。とりあえず最低限必ずやっておいた方がいいと思うことを7つほどピックアップして話したいと思います。
Kさん
Kさん

 

 

「これから脱サラして飲食店をやる人最初にやるべき7つのこと」として、まとめて頂きました。

  • 創業計画書を、しっかりと作りましょう(ターゲットやコンセプトをしっかり考える)
  • いいなと思った貸店舗は、とりあえず押さえましょう(居抜き市場などのネットや自分の足で見つける)
  • 食品衛生責任者講習を受けて資格を取得ましょう(所要時間 : 1日)
  • 防火防災管理者講習を受けて資格を取得ましょう(所要時間 : 最大 2日)
  • 日本政策金融公庫に融資の相談をしましょう
  • 初期費用抑えるために厨房機器はリースも検討しましょう(月額定額制)
  • 店舗の設備や内装外装工事は、必ず相見積もりを取りましょう

 

 

最初にやるべきこと①
創業計画書を、しっかりと作りましょう

創業計画書を書くことが何よりも大事!だと覚えてください。

 

脱サラ前にもできることですし、自分の事業を自分の言葉で書いていくことで事業内容を明確に自分にインプットできるので必ずやりましょう!
分かるとこから埋めていくで問題ないので、時間をかけて作っていきましょう!

 

ターゲット(来て欲しい客層)にコンセプト(お店の商品やサービス)がどれだけマッチするかで決まると言っても過言ではありません。
マッチしていない極端な例を挙げると、お酒を飲む大人に来て欲しいのにお子様ランチのような商品は作りませんよね。

 

・商品やサービスが決まってない場合は、お店(場所)に来るだろうお客さんを想像して、そのお客さんが求めるであろう商品やサービス(車で行かなきゃ行けない場所なら駐車場があるのかなど)は一体何なのか考えます。

・商品やサービスが決まってる場合は、その商品やサービスは多くの人が求めているものなのか魅力的に思うものなのかどうかを考え、それを求めている人が多いと思われる場所、来やすいだろう場所にお店を構えることを考えます。

 

このようなことを明確にしていく最短ルートが創業計画書を書くことなんです。
業種ごとのサンプルは  日本政策金融公庫HPにありますので自分の業種に合うサンプルを探して参考にしてみてください。


サンプル画像引用先 : 日本政策金融公庫

 

 

最初にやるべきこと②
いいなと思った店舗は、とりあえず押さえましょう

店舗探しで重要なのが、自分と同じような店舗を探している人が沢山いるということを認識することです!

 

例えば、飲食店で1店舗目で50万円以上の大きい箱を探してる人は少ないと思います。
せいぜい30席未満の10〜25坪程度の30万円以内の家賃で探してる人が多いでしょう。

 

つまり競争率は常に高く、あなたがいいと思った店舗をいいかもと思う人も多く、この店舗は微妙だなと思った店舗は微妙だなと思う人が多いということです。
ここどうかな〜?などと迷ってるなら、皆んな迷ってるんです!

 

だから何が言いたいのかというと、迷わずに気になった店舗は確定しなくても不動産屋へ連絡してアポを取って現地に見に行けばいいのです!

 

内見は申し込み順ですし、その店舗に決めなくてもいいので、とにかく誰よりも早く行動するんです!
これを理解すれば、あなたは良い物件に巡り会える可能性はグッと高くなることでしょう。

 

 

 

最初にやるべきこと③
食品衛生責任者講習を受けて資格を取りましょう

飲食店開業に100%必要なものは「食品衛生責任者の資格」です。
1店舗に1人「食品衛生責任者資格」をもつ「食品衛生責任者」を定めて保健所に申告する事が必要ってことです。

 

〜取得するまでの流れ〜
講習会は全国どこで受けても問題ないので最寄りの食品衛生協会HPを探して、講習会場と日程スケジュールを見て行けそうな所に決める。

 

受講資格は日本語が理解できて15歳以上で日本語が理解できれば(外国籍の方)OK。
大体10000円前後で10時〜17時まで講習を受けて取得!
サラリーマンの方は、平日に有給とってサクッととっておきましょう!

 

 

最初にやるべきこと④
防火防災管理者講習を受けて資格を取りましょう

実はこれに関しては防火管理者は、飲食店開業で必ずしも必要なわけではないんです。
従業員含め30人以上の人数を収容するお店を作る場合に必要な資格になります。

 

ただこの資格も、6500円で2日間講習を受けるだけで取得できますし持っておいて損は無いのでサクッと取ってしまいましょう!
甲種防火管理者と乙種防火管理者(1日で取れる)と2種類あるのですが、甲種防火管理者を取れば最強ですので迷わず前者を取りましょう!

 

自分のお店が必要か判断できないです!という方は防火管理者が必要かどうか最寄りのの消防署に問い合わせてみましょう。

 

 

最初にやるべきこと⑤
日本政策金融公庫に融資の相談をしましょう

政府公認の事業に取り組む方々を支援する政策金融機関なので、これから創業しようとしているあなたの為の政府公認の金融機関です!
まさに貴方のためにある金融機関ですので利用しない理由は無いですね!

 

間違いなく自分の持ってる現金は使わずに借金をしたほうが良いです!
開業のために300万必要で300万円の自己資金があったとしたら、借金をせずにお店を開きたくなっちゃうんですが、一見クリーンに見えるこのやり方はオススメしません!
わかりやすい言葉で言いますと、最低でも自己資金分は借金しましょう!です。

 

300万円必要で300万円の自己資金に300万円借り入れしたら600万の現金を使えることになります。つまり開業した時点で300万円の運転資金(事業のための貯金)がある状態でスタートするんです。
軌道に乗るまで月々返済分が赤字だなとなっても、手元には現金があるので問題なく経営を続けることができますし、返済終わると翌月から返済分がまるまる粗利益に変わります!

 

何が言いたいのかと言うとお金の余裕がもたらす心の余裕が事業には必要ということを分かってもらいたいんです!
余裕のない経営は必ず破綻していきます。
借金に対する考え方を、サラリーマンの時の認識とは大幅に変える必要があるんです。

 

余談ですが、あなたが将来軌道に乗って事業を大きくしたいなと思った時、融資を受けたいと思うことがあると思います。
その時、融資が通りやすい相手とは、借金をしたことがない人ではありません!!

 

借金をしたことがあって滞りなく返済ができている実績のある人、借金返済に対して信用がある人なのです!
これが融資を受けることをススメる理由です。

 

 

最初にやるべきこと⑥
初期費用抑えるために厨房機器はリースも検討しましょう

リースという言葉は一般的には車の購入時に耳にすることが多いかなと思います。
簡単にいうと買うではなく一定期間、無料メンテナンス込みで借りて一定期間終了時に買い取るか返すのか選択するというものです。

 

メリット

・頭金不要で月々定額支払いなので、初期費用がかからない

・故障した時に出費がないし、サービス担当者の対応も早い(部品代が別途の場合もあり)

・月々決まった額を、経費として落とすことができる

・設置費用も運搬費用もコミコミでリースを組める

・リース期間終了後はお得に継続するか、お得に買い取るか、返却するか選べる

デメリット

・一括で買うより支払い総額は高くなる

・修理のたびに費用がかかるし、修理まで時間がかかることもある

・不要な時、ゴミ処理代がかかる

 

どちらが自分にとってメリットになるのか考えてください。
個人的には、現金を使わずに日々安心して機器を使える、リース利用をオススメします。

 

 

 

最初にやるべきこと⑦
店舗の設備や内装外装工事は、必ず相見積もりを取りましょう

あなたが脱サラの素人とバレてしまった場合、悲しいことにそこを突いて高く見積もる業者や、無駄にいい材料ばかり使って高く見積もる業者がいないと言えません!(そんな業者さんがいない世界を希望します)

 

相見積もりをとることで、何となくの相場が分かり、価格に対する感覚が身につくことでしょう。
更には、高い業者さんに安い業者さんの見積もりを見せたり、逆に安い業者さんに高い業者さんの見積もりを見せたりすると、それぞれが理由を詳しく喋ってくれてよりあなたの知識は増え成長することができます!

 

勿論どの業者も、あなたと契約を結びたい一心なのですから、その気持ちを上手にwin-winの精神で利用していきましょう!
友達や知り合いがやってくれる場合も、先に知らない業者の見積もり取っちゃってたんだけど、どう思うこれ?って見せながら話をしましょう!

 

みこみこ
みこみこ
一つ一つ詳しく説明あるがとうございました!飲食店がやりたい!って思った人にとって、これは永久保存版のスタータキットのようなイメージですね。私もとても分かりやすかったです!
そうですね。ざっくりなんですが、とりあえずここら辺を押さえておけばある程度、形になると思います。
この中でも”創業計画書の作成” はサラリーマン時代にできちゃうんで、絶対にやるべきです!
穴を埋めるように作成していくと本当にお店をやるべきなのかどうかなど、色んなことが見えてくるので必ずやって欲しいですね。
融資を受ける時も提出を求められるし、新しい事業を起こしたり事業転換する時も必要ですし、必ず自分の為になるので。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
飲食店でも、ビジネスにおいてターゲットとコンセプトは大事ということなんですね!

 

 

脱サラだから苦労した 3つの事

みこみこ
みこみこ
開店してからの話なんですが、経験者ではなく脱サラだからこそ苦労したことってありますか?
勿論ありますよ!今では当たり前に思えることも、当初は分からず当たり前には思えていませんでした。その中から、いくつかお話したいと思います。
Kさん
Kさん

 

 

Kさんの苦労したお話の内容を3つにまとめてみたものがこちらです!

  • 大人数分の仕込みの想像ができないから、オペレーションや仕入れ量も想像できない
  • 客席稼働率を計算できておらず、思った売り上げにはならなかった
  • 脱サラ素人なんだからと自分に甘えてしまうところ(お客さんには関係ない)

 

 

みこみこ
みこみこ
確かに家庭では4人前くらいが普通ですもんね。例えば30人分のご飯作ってと言われても、明確にこれくらい買えば大丈夫だろうってって想像できないですね。
そうなんですよ!
しっかり何人前作るにはこれだけのものが必要ってちゃんとデータにしてないと、正確な数字が出せないんですよね。
不安だから出勤5時間前とかに行って、営業終了後も仕込みしたりと効率が悪くなるんです。
働く時間をコンパクトにする事はとても大事な事です!
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
時間を沢山使わないといけないのは確かに辛いです。
ちゃんとレシピを作った方がいいってことですね。
ところで、客席稼働率って何ですか?

上記のように例えば、6人席のテーブルに3人が座って、他の全ての4人席のテーブルに2人座ってる場合、店舗の総客席の半分は空席になるから、その時は客席稼働率は50%になります。
僕の場合、恥ずかしながら4人掛けには必ず4人座るという想像で計算してたんです。
もし50%だったら、思ってた売り上げが半分になっちゃいますよね。本当に自分勝手な考えでした。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
お客さんは、そんなことは考えないかもしれないですね。
私は個人的には、ピーク時に4人掛けのテーブルに1人で座るのは気が引けてしまいますね。
最後の、脱サラ素人なんだからと自分に甘えてしまうというのは、自分に言い訳をしてしまうという事ですか?
はい。恥ずかしながら最初の頃、失敗した時に、そんな言い訳をして自分に言い聞かせることもありましたね。
このお店は脱サラで始めたんだから大目に見ようね!なんてお客さんが、いるわけないですから。
どんな仕事でも、あるあるな気はしますけどね!
今はプロ意識というか、失敗は素直に受け入れて次に繋げるという意識に変えればいいだけだなと思っています。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
確かにどんな仕事でも、あるあるかもしれませんね。
私も、失敗は絶対しないということは無いですし、失敗から学ぶことが大切だなと思います。
知らない仕事も自分の仕事に置き換えて考えてみると面白いかもしれませんね!

 

 

脱サラだから良かった 3つの事

みこみこ
みこみこ
では逆に、脱サラだからこそ良かったなと思うことはありますか?
そうですね、意外と脱サラだったから良かったな〜と思うところも結構あるんですよ。他の環境の違う飲食店の方々と話したりすると気づけることもよくありますね。
Kさん
Kさん

脱サラで良かったお話の内容を3つにまとめたものがこちらです!

  • 固定概念が無いから発想が自由で柔軟である
  • サラリーマンの気持ちが多少なりとも分かる
  • 同業種の人達が助けてくれたり、何かと教えてくれる
固定概念はいろいろと邪魔することは確かにありかもしれませんね。変なプライドは自分が損する事が多いな〜と僕も普段からよく感じます。
いい意味で小学一年生みたいな気持ちになれますね。
Kさん
Kさん
まさに、そんな感じですよ!
知らないからこそ、これはこうしなきゃ!ってのが無くて柔軟に考えられる感じですね!
時間が経つと薄れていきがちなところなので、普段から初心を忘れないように気をつけている部分ではありますね。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
柔軟に物事を考える!私も大事だと思います!
次の、サラリーマンの気持ちが多少なりとも分かるっていうのは、脱サラだからそうですよね!
当たり前すぎて、灯台下暗しなワードでした。
日本では、お客さんってサラリーマンが多くを占めると思うんですよね。
僕自身が元々は同じサラリーマンだから、多少なりともサラリーマンの気持ちに寄り添ったサービス、接客ができたりするかなとは思いますね!
みこみこ
みこみこ
Kさんは、サラリーマンの常連さんたちを癒してるんですね!経験として相手の気持ちが分かる部分があるというのは相手も嬉しいですね!3つ目は、意外でした。てっきりお店同士ってライバル視したりするものかと思っていました。
ライバル視する人は、ほとんどいないと思いますね。
同業者の方だと脱サラっぽいなとか分かると思うんですよね。すると、こういうの知ってる?やってる?とか色んな事教えてくれる同業者の人が多いから、ありがたいなって思います。
Kさん
Kさん
みこみこ
みこみこ
飲食店の方々に仲間意識があるのって素敵ですね!
脱サラで始めたのかもしれないな〜って感じて情報共有してくれるって優しいですね!

 

 

最後に、これから脱サラして飲食店を開業する人達へ

みこみこ
みこみこ
では最後に、これから脱サラして飲食店を目指される方に、一言お願いします!
そうですね、では最後に失敗しない為の5箇条を、お伝えしますね!
Kさん
Kさん

 

失敗しないための5箇条

・お店のコンセプトとお客さんの層(ターゲット)がリンクしていること

・準備金以上の設備投資をしないこと(後から追加することもできる)

・こだわりは大切ですが、お客さんが求めるものを考えること

・オープン前からSNSなどを使って開業前から集客をすること

・業態にもよりますが、必ず2人以上で営業すること(基本ワンオペはしない事)

 

みこみこ
みこみこ
シンプルにわかりやすく教えて頂きありがとうございまいした!
これからも今も新たな課題に立ち向かっていると思いますが、頑張ってください!
今日はインタビューありがとうございました!
10年続く飲食店は1割と言われています。
とても厳しい世界ですが、同時に沢山の楽しいが詰まっている世界だと思います!
今日はありがとうございました。
Kさん
Kさん

 

 

まとめ

いかがでしたか?

脱サラして飲食店を開業する事も、他のビジネスと共通する部分が多いなと感じました。

この記事が、これから開業する皆さんのお役に立つと嬉しいです。

 

外注化物語①~サラリーマン、人を雇う~

—————————————————————————————————————————

「ラーメン二郎」でおなじみのみこみこです!

つーか君は誰なん?みこみこってなんや!
超ちょっとだけ自己紹介いたします。

僕は、システムエンジニアでした。いわゆるプログラマーみたいな仕事でした
ブログで300万PV達成&最高月収350万した過去があります

ブログで月100万以上稼ぐことに成功して

SE辞めました。

資格は運転免許しかない

高校受験も大学受験も失敗しつづけ、就職は東証1部企業だったものの

なんとかIT企業に就職するも、鬱病で退職。

仕事もできない、鬱病になるような人でした。

面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

トレンドブログで会社辞めた方法教えます。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
「月100万稼ぐまでの物語」はこちら
—————————————————————————————————————————

メルマガもやっております。ポケットモンスターでいうなら、ブログ博士並みに、ブログの話しまくっていますw

月18万円の人生から脱出したい人はこちら!

—————————————————————————————————————————

↓トレンドブログで稼げた話まとめました↓

トレンドブログで稼いだストーリー知りたいって??ここ押してもらえばわかりまっせ☺
—————————————————————————————————————————